メニューをスキップ
繝。繝九Η繝シ繧偵せ繧ュ繝�プ 財団法人日本ユニセフ協会
ストーリーを検索
国・地域などで選ぶ
テーマで選ぶ

オンライン募金のご案内

世界の子どもたち

ハイチ大地震
ユニセフ 支援物資の配布と空輸を開始
日本ユニセフ協会 緊急募金の受付をスタート

© UNICEF/NYHQ2010-0135/LeMoyne
ポルトープランスの商業地域で、自分たちの商品を回収しようとする女性。

現地時間12日夕方、カリブ海の島国ハイチを襲った大地震。

ユニセフは、緊急支援物資の配布を開始しました。

こうした状況の中で最も弱い立場に置かれるのは、子どもたちや女性です。ハイチの約1000万人の人口の半分近くは、18歳未満の子どもたちです。ユニセフは、他の国連機関や人道支援団体とそれぞれの役割を分担しながら、こうした子どもや女性への支援を最優先に取り組みます。

ユニセフは、被災地の一つジャクメル町で食糧配給が行われるのにあわせ、調理用品セット2500個と飲料水用ポリタンク5000個を配布しています。 また、1万人分(下痢性疾患対策のための経口補水塩、浄水剤、ビニールシートなど50万ドル相当)の支援物資を載せた貨物機が、現地時間13日夕方、ハイチに到着する予定です。

また、現地時間14日には、追加のビニールシート、毛布、緊急支援用医療キット、飲料水用ポリタンクなどの支援物資を載せた救援機が現地に到着する予定です。

ユニセフは、こうした活動に充てる費用の一部として、これまでに、手持ちの資金(他の予算)から340万ドルを緊急対応的に捻出しました。現地では、医療資材や医薬品、安全な飲料水、衛生環境の確保、仮設住居など、さらに多くの支援が求められています。ユニセフは、国際社会に対し、支援を求めています。


「ハイチ地震復興支援募金」は2013年9月1日をもって受付を終了いたしました。
皆様のご協力によって、これまでにユニセフハイチ事務所に送金できた額は
2,447万5,223ドル(21億6,536万9,408円)にのぼりました。
皆様の温かいご支援に心から御礼申し上げます。

ハイチ地震復興支援募金 受付終了について »



**************

◇ 自然災害緊急募金のご案内 ◇

ユニセフは、世界各地で発生している洪水や地震などの自然災害の被災者のために、緊急・復興支援活動を行っています。日本ユニセフ協会では、ユニセフが各地で実施する自然災害への緊急・復興支援活動を迅速に支援するため、自然災害緊急募金を受け付けています。
皆様のご協力をお願い申し上げます。


自然災害緊急募金
郵便局(ゆうちょ銀行)
振替口座:00190-5-31000
口座名義:公益財団法人 日本ユニセフ協会
*通信欄に「自然災害」と明記願います。
*窓口での振り込みの場合は、送金手数料が免除されます。
クレジットカードで募金
インターネットバンキングから募金する
コンビニエンスストアから募金する
*公益財団法人 日本ユニセフ協会への寄付金には、特定公益増進法人への寄付として、所得税、相続税、法人税の税制上の優遇措置があります。また一部の自治体では、個人住民税の寄付金控除の対象となります。

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る