![スマトラ沖地震・津波緊急支援情報2005年](img/sm2005.gif) |
■ |
2005/12/26 第22報 津波から1年… みなさまからの暖かいご支援ありがとうございます |
■ |
2005/08/17 第21報 スマトラ沖地震・津波に対するユニセフの支援レポート180日 |
■ |
2005/04/18 第20報 スマトラ緊急(復興)募金ありがとう |
■ |
2005/04/06 第19報 スマトラ沖地震・津波緊急支援90日間の特別報告 |
■ |
2005/03/30 第18報 スマトラ沖地震に関する最新状況報告 |
■ |
2005/03/16 第17報 生活環境の復興を目指して−インドネシア |
■ |
2005/01/24 第16報 復興のカギ・・・学校が徐々に再開へ |
■ |
2005/01/11 第15報 子どもたちの日常生活を取り戻すための取り組みへ |
■ |
2005/01/07 第14報 500万人の被災者への支援−国連緊急アピールが発表されました |
■ |
2005/01/07 第13報 ユニセフ、「子ども最優先」を訴える…スマトラ沖大地震緊急首脳会議 |
■ |
2005/01/06 第12報 アジアでの津波災害—危機的状況にある国々 〜ユニセフ支援が子どもたちに行き届くにつれさらなる惨状が明らかに〜
|
■ |
2005/01/05 第11報 トラウマ克服の切り札:タイで小学校が再開 |
■ |
2005/01/04 第10報 ユニセフ事務局長、キャロル・ベラミー国連高官のトップを切って被災地のニーズを確認 |
■ |
2005/01/03 第9報 ユニセフ救援活動費用:当初の2倍、8159万ドル(約84億円)を見込む |
■ |
2005/01/01 第8報 親とはぐれてしまった子を捜し出せ! |
■ |
2005/01/01 第7報 ユニセフ救援物資インドネシアに到着 |
先頭に戻る |