氏名:林 英恵
派遣先:インド デリー事務所 Programme Communication
派遣期間:2006年10月〜2007年1月
世界一、 HIV 感染者数の多い国インド。首都デリーにあるカントリーオフィスの、プログラムコミュニケーションという部署で 3 ヵ月半、 HIV/AIDS 担当のインターンシップをさせて頂きました。
インドのプログラムコミュニケーションでは、 HIV/AIDS 、教育などのセクションと共同で、啓蒙活動や、行動変容、教育活動などのプログラムを立案・遂行していきます。今回のインターンでは、1) HIV/AIDS のための IEC(Information, Education and Communication) 教材のリサーチ と2) HIV/AIDS 予防のためのコマーシャル作りに携わりました。 プログラムコミュニケーションとコミュニケーション(広報)は、各地域事務所により位置づけが異なります。インドでは、前者が戦略的にターゲットの行動変容を促すプログラムを遂行し、後者が対外的に UNICEF の活動をプレスなどに知らせる部署として機能していました。
インターン中は、 4 回のフィールドトリップを行いました。 HIV の感染の危険が高いといわれる都市部のスラム街に住む青少年や、建築現場の労働者、郊外の貧困地域の女性や、教師、高校生などにインタビューし、 UNICEF や地元の NGO などが作成した教材の使われ方を分析したり、コマーシャルの全国展開前に、ターゲットとなる層の意見を調査したりしました。
実際、 UNICEF などの国際機関の活動により、インド全体としては、性に関する話に対して少しずつオープンになってきている印象は受けました。しかし、一方で「女性が一人でコンドームを買いに行くことは躊躇する」と現地の人が言うように、まだ性の話が特に女性の間でタブーであったり、地区によっては、HIV / AIDSの偏見を助長するような間違った知識が広まってしまっている現状があるのも事実です。
政府、地元のNGO、地方自治体、学校、町内会など、さまざまな組織がHIV / AIDSに対して取り組む中で、UNICEFは政府ともにその中核を担うプロジェクトを、地域のオフィサーたちの地道な日々の活動によって遂行していると感じました。「 Think Globally, Act Locally. (地球規模で考え、地域レベルで行動する)」。まさにこの言葉がUNICEFの活動を表していると思います
今回のインターンで感じたことを生かし、自分の専門性であるヘルスコミュニケーションに関する経験と知識を身につけ、より貢献できる人間になって戻って来たいと思います。すばらしい機会を与えてくださった日本ユニセフ協会と、インドのカントリーオフィスの皆さんに心から感謝しています。 |