世界の子ども物語
人身売買(じんしんばいばい)のお話

みなさんは「人身売買」という言葉を知っていますか。わたしたちがお金で本やお菓子を買うように、人間もお金で売られたり買われたりすることです。日本ではあまり知られていない言葉ですが、世界ではこうした「人身売買」が日常的に行われていて、その被害者(ひがいしゃ)のほとんどが子どもです。

アフリカ・ナイジェリアに住んでいるイヤング君(9歳)は、8歳のときに知らない男性に売られました。なぜなら彼には8人のきょうだいがいて、家は大変貧しかったからです。彼は家族を助けたい気持ちで、家から遠く離れたところでお手伝いさんとして働きました。学校にはいけず、お給料ももらえず、仕事が遅いと家の主人にぶたれる生活でした。「まるで奴隷(どれい)みたいだった」と逃げ出してきたイヤング君は言います。

ラオスの貧しい村に住むソングリンちゃんは、13歳の時にお母さんの妹に「家族のためにタイに行って働かないか」と誘われてタイに売られてしまいました。ソングリンちゃんは小学校の最初の一年しか通えず、今でも文字を読むのが精一杯(せいいっぱい)です。タイにつれていかれてからは、病気になっても薬ももらえず、性的に虐待(ぎゃくたい)を受けたこともあります。だれひとり知り合いのいない外国で、とてもつらい思いをしていました。

ユニセフはこうした被害(ひがい)にあった子どもたちを救い出し、傷ついた心をいやして生まれた村に帰すために、避難場所(ひなんばしょ)を作っています。そこでは子どもたちが村に帰ったときに、自分で生活していけるように、さいほうやししゅうを教えたり、文字を教えたりしています。
世界にはこうした「人身売買」の被害にあっている子どもたちが、約120万人もいるんだって。しかもたった1,000円で売られてしまう子どももいるのよ。みんなと同じ小学校や中学校に通えるはずなのに、家族のために、生きるために働かなければならない子どもたち。みんなはどんなことを感じたかな。感想を聞かせてね。
 

人身売買の問題についてくわしく知りたい人は、子どもの人身売買をなくそう!のページをみてください。ワンクリック投票(とうひょう)も行っています。人身売買をなくすために、みんなで投票しよう!