ユニセフ協会トップページ ユニセフ子どもネット入口
ユニセフ子どもネットウェブマガジン
No.
目次に戻る

ユニセフユース活動報告書vol.1

2. 夏休みユニセフ子どもセミナー2005 ファシリテーター報告

藤原 美典(Fグループファシリテーター)

グループワーク1
グループのメンバーが他のグループに比べだいぶ早くそろい、予想以上に早くに皆が打ち解けられていたと思います。ただ、ポストイットに書き出してる途中で止められてしまい、結局書いただけで終わってしまいました。(これは私の段取りが悪かったのかも。。。)

講演
橋本さんの講演では始めて知ることが多かったようで、みんな終わった後に「こんなこと知らなかったよね〜」などと言っていたのが印象的。ただ、その始めて知ったことをメモしようとしていた子がけっこういたけど、机などはなかったし、資料も薄いものばかりだったので書きづらそうでした。

グループワーク2
けっこうみんな白熱していろんなことを言えていたと思います。ただ、恥かしがってなかなか意見をいえていない人もいました。でも、いい雰囲気で話を進められてたので、特に問題はなかったように感じます。

ビデオ1
ビデオの内容がわからなかった子も少しいたかな・・・・?という印象です。あのビデオ自体話が飛ぶというか、いったいどういう状態なのか、何をしたいのか、全体的に分かりづらいのに加え、説明もわかりづらかったような。あの感じだと、小学生や中学生だと少し厳しいんでは?と思いました。

グループワーク3
「自分」がエイズになった場合、「友達」がエイズになった場合など、色々な場合を想定して話を進めることができていました。そこでは、やはり正しい知識を身に付けることが必要で、仲間はずれにしたりすることは良くないという意見が多く出ました。中には自分の過去の経験を用いながら、こういうことはされたくない、したくない、など色々話してくれる子もいて助かりました。

ビデオ2
ビデオ1に比べ、内容が理解しやすかったためか、涙を流すくらい真剣に見ている子が多かったです。ただ、その半面ちょっと眠そうな子も。あの時間帯にあの長さのビデオはやっぱりちょっときついかな?とも思ったり。
やはりあそこまでリアルにエイズで亡くなっていくという映像を見たことがある子はほとんどいなかったためか、ビデオ終了後は雰囲気が暗くなりました。その分、以前にも増して真剣に意見をぶつけあえた感じもします。

グループワーク4
最初は紙にどんどん箇条書きにしていき最後に模造紙にまとめる形をとったためか、時間が足りずに困ってしまいました。でも、本当に全員が色々な意見を言ってくれたので、意見が出ないで困ったということはありませんでした。

その他
お昼を買いに行くのに、場所が分からず結局お昼を食べる時間がほとんどなくなってしまったという子がグループに数名いました。外に買いに行く時は買いに行く人たち全員でまとまって行くなどした方が、あの辺りになれていない子にはいいのではないかなと思いました。(実際けっこうまとまって行ってた気はしますが)
それと、床に直接座る形は悪くはないと思うのですが、ビデオなどを長時間見ていたりすると疲れやすかったように感じます。
あとはやはりビデオの内容ですね。映像で見ることができるのはとてもいいことだと思うのですが、やはりちょっと理解できないのではと感じました。
報告は以上です。

ページ上へ