生徒会などご担当の先生、必見! 教職員対象
|
日 時: |
第1回 2005年 8月5日(金)13:00−17:00
(12:30受付開始) |
会 場: |
(財)日本ユニセフ協会 2階 会議室 |
参加費: |
無料 |
申込方法: |
申込書にご記入の上、下記宛にFAXまたは郵便にてお送りください。 |
申込先 : |
(財)日本ユニセフ協会 学校事業部 |
申込締切: |
7月20日(水)必着 定員42名。(定員を超えた場合は抽選)※募集期間を延長しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
学校でのユニセフ活用の方法 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
プログラム概要(8月5日・8日ともほぼ同内容です)
- ユニセフ基礎講座 − ユニセフをよりよく知っていただくために
ユニセフの使命や歴史、現地での活動など、ユニセフを題材に授業を行う際に必要な基礎的な情報や、開発途上国でのユニセフの支援活動を知っていただく機会として行っております“教員向けスタディツアー”をご紹介致します。 - アイスブレーキング − 知り合いになるための、小さなアクティビティ
初めて会った人たちが知り合いになることにも適した短時間で出来る簡単なアクティビティをご紹介します。 - ユニセフ活動と「総合的な学習の時間」 − 学校でのユニセフ活用法ご提案
ユニセフ協会は世界の子どもたちの現実を知っていただくために、数多くの冊子やポスターなどを作成したり、ホームページにも情報を掲載しています。授業展開に役立つ資材・情報などのご紹介に加え、実際にアクティビティを体験していただく予定です。 - ユニセフを用いた実践事例報告 −ユニセフ実践事例と、すぐに使える授業計画
小学校、および中学・高校の先生方による、ユニセフを用いた実践事例のご報告を致します。
お持ち帰りになってすぐに使えるユニセフ教材を、ぜひ皆様の学校で実践してみてはいかがでしょうか?