�o�b�N�i���o�[

2025�N

2024�N

2023�N

2022�N

2021�N

2020�N

2019�N

2018�N

2017�N

2016�N

2015�N

2014�N

2013�N

2012�N

2011�N

2010�N

2009�N

2008�N

2007�N

2006�N

2005�N

2004�N�ȑO

NEWS

幼児向け絵本「ちきゅうからのしつもん」発行のご案内

ちきゅうからのしつもん

え:うしじま ひろみ  ぶん:マツダ ミヒロ

「ちきゅうからのしつもん」は、太陽・海・動物など、地球に関する事を楽しく学ぶ絵本です。一度に最後まで読んだり、1日1つずつ質問をし、クラスのみなさんの答えを深めながらお使いいただくこともできます。園のみならず、学校でもご家庭でも楽しんでいただけます。自分たちの身近なところから地球のことを考えるきっかけとしてご利用ください。(A4判横長、22ページ)

※「ちきゅうからのしつもん」をご希望の方は、注文書にご記入いただき、FAXまたはメールにて学校事業部までお送りください。1冊無料、2冊目以降60円です。(1kgを超える場合には送料のご負担をお願いいたします。)
※書店等での取り扱いはございません。
※絵本送付時に同封いたしますアンケートへもご協力をお願い致します。

注文書のダウンロードはこちらから

園・学校・団体・企業の方
■word(53KB)■

個人の方
■word(52KB)■

問合せ・申込先
学校事業部  FAX: 03-5789-2034 e-mail: se-jcu@unicef.or.jp

アンケートより

  • にんげんのしつもんのページで、ひとりひとりの子どもの顔の色が異なることに気付いた子がいて、「髪の毛の色や目の色も違う人がいたり、人種がいろいろあってもみんななかよくできる」というような話題が出ました。どのページもいろいろな意見が出て、多くの発見もありました。ほかの子の話を聞いて"なるほど"と思った子も多かったようです。 (幼稚園)
  • ページをめくるたびに、わー!と歓声があがったり、静かになったりと、絵本の世界に引き込まれていく様子が見られました。普段はなかなか考えることがない地球のことを一つ一つ深く考えていくことで、水の大切さや自然の不思議、人間の温かさなどに触れられるとても素敵な絵本でした。 (幼稚園)
  • それぞれのページでイメージを膨らませて発言していてとても楽しそうでした。子どもが絵を見たり話を聞いたりする中で、想像力、思考力等、様々なものが育まれると感じました。 (保育園)

いちらんにもどる

公益財団法人 日本ユニセフ協会