第5回 国際協力講座のご案内

※今年度の募集は終了しました

 いつの時代にも、助けを求める人たちはいます。その中でも、最も弱い立場にあるのが「子どもたち」です。21世紀が始まった今日でさえ、予防接種で防ぐことができる病気や大人たちが始めた紛争で犠牲になる子どもがいます。
  助けを必要とするこうした世界の子どもたちに、私たちができることはないのでしょうか? それを行うために必要なことは何なのでしょうか?世界の現状と支援の状況を知って頂き、 こうした子どもたちのために、(財)日本ユニセフ協会では『国際協力講座』を開催し、グローバルに活躍していただける人材の養成を目指します。ユニセフの枠にとどまらない、「私たちひとりひとりが持つべき使命」として、この公開講座にご参加いただければ幸いと存じます。

2005年7月

(財)日本ユニセフ協会 会長
澄 田  智


■ 第5回 国際協力講座の概要

講座の目的

この講座は国際機関、NGO、政府援助機関などに於いて、子どもの分野などで国際協力を担う人材を義務からではなく使命の立場から養成しようとすることを目的としています。

受講資格

国際協力に興味を持ち、国際機関やNGOなどでの活動を希望している大学生、大学院生、社会人。国籍は問いません。実用英語検定準1級・TOIEC730点程度の英語力を有し、15回の講座に出席可能な方。

使用言語

日本語(但し、講義によっては英語の場合もあります。)

開講日

2005年:

10/4, 10/11, 10/18, 10/25, 11/1, 11/8,
11/15, 11/22, 11/29, 12/6, 12/13

2006年:

1/17, 1/24, 1/31, 2/7

●時間 18:30 〜 20:00 ●曜日 火曜日(全回共通)

会 場

財団法人 日本ユニセフ協会 ユニセフハウス内 1階 大ホール

受講料

無料(交通費のみ自己負担)

募集人数

80名(応募多数の場合は抽選となります。)

修了証書

13回以上出席し、レポートを提出した方には修了証書が授与されます。

特 典

受講者の中から希望者(希望者多数の場合は抽選)にスタディツアー参加の機会が用意されています。また、当財団の一定の条件を満たす方にはインターンプログラムへの参加の可能性が用意されています。

申込方法

申込方法、申込期間などは、3ページの『募集要項』をご覧下さい。


■ 講義スケジュール・担当講師

※日程・担当講師は変更になる場合がございますのでご了承ください。

名 前

肩書き

講義概要

1

Koenraad
Vanormelingen
2005/10/4(火)

ユニセフ北京事務所
保健・栄養セクション・チーフ

UNICEF’s strategy on Health & Nutrition Programs

2

廣野 良吉
10/11 (火)

成蹊大学
名誉教授

開発途上国における人間の安全保障

3

大久保 真紀
10/18(火)

朝日新聞社
編集委員

子どもの商業的性的搾取について

4

Magnus Lennartson
Nakamitsu
10/25(火) 

在日スェーデン大使館公使

Sweden’s Policy for Global Development

5

山本 和
11/1(火)

国際基督教大学
総務理事

国際非営利組織の運営原理

6

定松 栄一
11/8(火)

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
ネパール事務所代表

住民主体の開発援助について

7

赤石 和則
11/15(火)

拓殖大学
教授

国際協力はいかにあるべきか − その考え方と実践

8

山下 泰子
11/22(火)

文京学院大学
教授

女性の権利は人権である

9

Judy Giles
11/29(火)

リーズ大学(英国)
教授

Globalization and its consequences

10

山本 敏晴
12/6(火)

NPO法人 宇宙船地球号
事務局長

世界で一番命の短い国 今、世界に目を向けること

11

足木 孝
12/13(火)

外務省人権人道課
課長

人権の国際的保護と日本の役割

12

大津 恵子
2006/ 1/17(火)

(財)日本キリスト教婦人嬌風会
女性の家HELP
ディレクター

外国人女性保護の状況

13

榊原 洋一
1/24(火)

お茶の水女子大学
教授

子どもの保健−海外での経験を踏まえて

14

稲賀 淑子
1/31(火)

外務省国際機関人事センター
所長

国際公務員への道

15

トラン ヴァン トウ
2/7(火)

早稲田大学
教授

グローバル化経済とアジアの選択

[注]

  • テキスト・プリント:
    原則としてプリント等の資料は無料で配布致します。
  • 休講:
    首都圏全域の交通機関の乱れ、天災地変などのため、やむを得ず休講することがあります。
  • 講師の変更:
    諸事情により担当講師が変更される場合があります。
  • 受講の取り消し:
    継続的な受講が困難な場合は、(財)日本ユニセフ協会 学校事業部 国際協力講座事務局 三上・金子 ・大谷 まで、ご連絡くださいますようお願い致します。
  • 受講上の注意:
    講師や他の受講生に迷惑をかける行為があった場合は、受講をお断りすることがあります。また、受講登録をされている方以外の受講はご遠慮ください。

■ 募集要項

[受講資格]

以下に挙げます項目に該当されます方を、主な受講対象者とします。

  1. 国際協力に興味を持ち、国際機関やNGOなどでの活動に関心のある大学生、大学院生、社会人。国籍は問いません。

  2. 実用英語検定準1級・TOIEC730点程度の英語力をお持ちの方。

  3. 15回の講座に出席可能な方。

[申込方法]

募集期間:

2005年7月6日(水)〜2005年9月7日(水)

申込方法:

当パンフレットに折り込まれております申込書を郵送して下さい。なお、当協会のホームページからも申込書をダウンロードすることが出来ます。
      ⇒こちらをクリックして下さい

[その他]

受講者決定:

受講決定者には2005年9月16日(金)迄にご本人に連絡致します。

[申込書送付先](お問い合わせ先)

(財)日本ユニセフ協会 学校事業部 国際協力講座事務局
(担当:三上・金子・大谷)
〒108-8607 東京都港区高輪4−6−12 ユニセフハウス
TEL:03-5789-2014
[電話受付時間] 平日9:30 〜 17:30(土日祝を除く)
FAX:03-5789-2034
Email: se-jcu@unicef.or.jp

[講座会場までの地図]


(財)日本ユニセフ協会 (ユニセフ日本委員会)
〒108-8607東京都港区高輪4−6−12 ユニセフハウス
TEL: 03-5789-2014 (学校事業部)
ホームページURL: https://www.unicef.or.jp/