世界の子どもたちは今

世界の子どもデータ

ユニセフ子ども物語

ユニセフ学校募金指定募金

モンゴル 少数民族の子どもたちに教育の支援を

カンボジア 障がいのある子どもたちが受け入れられる社会を目指して

ベトナム 少数民族の子どもたちに保健・教育などの支援を

世界のともだち

ユニセフ子ども物語

ムギシャのお話

ムギシャは6才の女の子です。
ムギシャの国はせんそうをしています。
ムギシャのおとうさんとおかあさんはムギシャがみているまえでころされました。

ムギシャはかなしくて、こわくて、さみしくて、たまりませんでした。
だんだんムギシャはわらわなくなりました。
だんだんムギシャはものをいわなくなりました。
そしてとうとうムギシャはごはんをたべなくなりました。
ムギシャはただ「わたしもうえてしんでしまいたい」とおもいました。
ムギシャはどんどんやせほそり、まるで3さいの子どものようになりました。
しんぱいしたおとなたちはムギシャをユニセフのセンターへつれていきました。
センターではおかあさんにすこしにているおばさんが、「よくきたわね」とムギシャをだきしめました。
おばさんはまいにちムギシャといっしょです。ムギシャをひざにのせて、じゃがいもの皮をむいたりキャベツを切ったりしながらいろいろなはなしをしてくれます。

だんだんムギシャはすこしわらうようになりました。まいにち起きるとおばさんのところへかけてゆきます。それにムギシャはすこしずつごはんがたべられるようになりました。いまではムギシャは絵をかいたり、おしゃべりもできます。ムギシャはさいきんすこしあんしんした気分です。だっておばさんがムギシャのことをすきだといってくれるのですもの。ムギシャはもうひとりぼっちじゃないのです。

(ユニセフ、ルワンダ資料より)

子ども物語いちらんにもどる

財団法人 日本ユニセフ協会