メニューをスキップ
日本ユニセフ協会
HOME > ニュースバックナンバー2016年 >

ジンバブエ
飢餓状態に苦しむ人々、過去8カ月で倍増
3万3千人の子どもが重度の栄養不良
エルニーニョの影響による干ばつで深刻化

【2016年3月15日  ハラレ(ジンバブエ)発】

ジンバブエでは栄養不良児の割合が15年間で最悪レベルとなっており、3万3,000人近くの子どもたちが重度の急性栄養不良に対する治療を緊急に必要としています。エルニーニョ現象に伴う干ばつが同国の大部分に広がるにつれて、飢餓に苦しむ家族の数は過去8カ月で倍増しました。

33,000人近くの子どもが重度の栄養不良

食事をする女の子。

© UNICEF Zimbabwe

食事をする女の子。

「子どもたちは今回の危機の猛威に耐えています」とユニセフ(国連児童基金)ジンバブエ事務所代表代理のジェーン・ムイタは話します。「このような水準の栄養不良は15年以上も見たことがありません。政府も対応に全力を尽くしていますが、この危機が手に負えなくなるのを防ぐため、さらに多くの支援が必要です」

ユニセフによると、雨不足の季節が2度続いたことで農作物の収穫や食糧の備蓄が減り、飢餓や栄養不良が増加。水源は枯渇し、多くの家畜を死に至らしめています。

先月発表されたジンバブエの脆弱性評価調査によると、ジンバブエの農村部に暮らす280万人近くの人々(農村部人口の30パーセント)が食糧支援を必要とする見込みで、そのうち140万人が18歳以下の子どもたちです。調査によると、家庭に対する干ばつの影響は特に甚大で、子どもたちは以下のような悪影響を受けています。

子どもたちへの影響

  • 上腕部を測り、栄養状態の検査を受ける女の子。

    © UNICEF Zimbabwe

    上腕部を測り、栄養状態の検査を受ける女の子。

    飢餓状態に直面している世帯の割合は、2015年5月の16パーセントから、2016年1月の37パーセントまで2倍以上に増加しました。

  • 全体として、5歳未満の子どもたちの1パーセントが重度の急性栄養不良に陥っています。これは緊急対応が求められる2パーセントという国際的な水準をわずかに上回るものです。全体の急性栄養不良の割合は5.7パーセントと、過去15年間で最も高い水準に達しています。
  • 重度の急性栄養不良に陥っている子どもたちの多くは1歳から2歳です。この年齢層はまた、浮腫(体液の過剰貯留による腕や足の腫れ)が最も流行しています。
  • 平均して、35パーセントの世帯が十分な生活用水の供給を受けていません。水不足により、子どもたち、特に女の子は水を求めてさらに長い距離を歩かなくてはなりません。子どもたちはまた、不衛生な水によって下痢や腸チフス、コレラなど水媒介性感染症のより高いリスクに晒されています。

2,100万米ドルの支援を要請

ユニセフは、2016年のジンバブエの子どもたちへの人道支援の資金として、2,100万米ドルの支援を要請しています。追加的な財源がなければ、ユニセフは栄養や保健、水と衛生、HIV/エイズ、教育、子どもの保護における、子どもたちの人道支援要請への対応を継続することができなくなります。ユニセフの取り組みは、厳しく不利な状況に置かれた女性や子どもたちが今回の危機に耐え、対応し、回復するための支援に力を尽くします。

シェアする


トップページへ先頭に戻る