【2017年11月20日 日本発】
ユニセフ(国連児童基金)は、11月20日の「世界子どもの日」に合わせ、日本を含めた世界14カ国の子ども(9歳~18歳)を対象に行った意識調査結果を発表しました。オンラインで行われた本調査では、紛争や災害など世界で今起きている問題に関すること、自国や世界のリーダーに変えてほしいこと等を、選択式・自由回答式で尋ねるもので、日本では1000人の子どもたちが回答しました。
© UNICEF/UN050570/Mukwazhi |
調査によると、日本の子どもたちにとって、「自然災害」、「紛争や戦争」、「テロ行為」、公害や気候変動などの「自然に対する脅威」が、最も心配な世界の問題であることが明らかになりました。特に「自然災害」に関しては、「自身に影響が及ぶと心配をしている」に「はい」と答えた子どもは約4人に3人(74%)にのぼり、日本の子どもたちが自然災害を身近な問題として捉えていることが浮き彫りになりました。
また、「あなたと同世代の生活を改善するために、あなたの国のリーダーに、変えてほしいことは?」の設問に対して、最も多く寄せられた意見は、「教育の無償化」など『教育』に関する回答でした。他にも、「世界を平和にする」「戦争しないで」など『平和』に関する回答や、「税金の無駄遣いをなくして」など『税』に関する回答、「ゆとりある生活」など『生活』に関する金銭面に関する回答が寄せられました。
また、自国や世界のリーダーに対する設問では、「子どもたちのために正しい判断をしていると信頼できるか」の質問に対して、68%の子どもたちが「信頼していない」と答えました。一方で、4人に3人(77%)が、「世界のリーダーたちが子どもたちの声に耳を傾けたら、世界は子どもたちにとってより良い場所になると考えている」と考えていることが示されました。
▼主な調査結果(日本の9歳~18歳、1000人の回答による)
▼主な調査結果 概要(世界14カ国の9歳~18歳、1万1,000人以上の回答による)
世界14カ国で実施された調査の主要な調査結果は以下の通りです。
▼調査方法など
* * *
■世界子どもの日について
1989年11月20日、すべての子どもに人権を保障する初めての国際条約、『子どもの権利条約』が、国連総会で採択されました。子どもの権利条約の採択を祝し、1954年に国連によって制定されたのが、11月20日の「世界子どもの日」です。ユニセフは毎年、世界子どもの日のテーマを定め、子どもの権利や子どもに関する問題について国際社会に訴えています。
2017年、ユニセフは、子どもの権利条約の第12条に定められた「意見を表す権利」にフォーカスを当てています。ニューヨークの国連本部などをはじめ、世界130カ国以上で、「#KidsTakeOver」(子どもが世界をジャックする)を合言葉に、子どもたちが、メディア、政治、ビジネス、スポーツ、エンターテインメントの舞台を“ジャック”し、子どもたちへの支援を訴えます。日本ユニセフ協会のホームページでも、20日から21日朝までの期間限定で、トップページが子どもたちにジャックされます。
【関連ページ】
シェアする