アフリカ干ばつ緊急募金

2016年より東部・南部アフリカ地域を中心にエルニーニョをはじめとする干ばつによって支援を必要としている子どもたちを支援するための「アフリカ干ばつ危機緊急募金」は2019年2月18日をもって終了し、干ばつだけでなく紛争や人道危機を背景とする栄養危機に対応するため、「アフリカ栄養危機緊急募金」として新たに開設します。皆さまのご支援により、これまで7億7,990万円もの浄財をおよせいただき、アンゴラ、エチオピア、ジンバブエ、スーダン、ソマリア、ナイジェリア、マラウイ、マダガスカル、マリ、 南スーダン、モーリタニアの子どもたちに支援を届けることができました。

しかしながら、現在も西部・中部アフリカ地域ではサヘル地域を中心に栄養危機が広がっており多くの子ども達が急性栄養不良に陥っています。ユニセフは目前に迫る危機を食い止め、多くの幼い命を守るために、「アフリカ栄養危機緊急募金」を通じて、取り組んでまいります。引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
アフリカ栄養危機緊急募金はこちらをご覧ください。

ご支援に、ありがとう!

©SOYA

ソマリアで栄養治療食を手にするアリ君(2歳)。母親のマリアンさんは5人の子どもがおり、アリ君の健康状態がわるくても病院に連れて行く交通費もありませんでした。ユニセフとパートナー団体が脆弱な地域や家庭を中心に個別家庭訪問を行い、栄養不良と診断したことで、アリ君は治療をうけることができました。マリアンさんは母親が乳幼児への食事作りの研修にも参加し、退院後の栄養管理について学びました。
ソマリアでは2017年、27万人の急性栄養不良の子どもに栄養治療食を提供しました。

©UNICEF South Sudan/2018/Ryeng

南スーダンのマンデイ君は130万人と推定される急性栄養不良の子どもの一人です。深刻な食糧不足、拡大する人道危機によって南スーダンは独立以来、最大の栄養危機に直面しています。
2018年ユニセフは8万7,000人に治療を提供しました。

干ばつだけでなく、子どもたちが直面する「栄養危機」

アフリカの子どもたちの栄養状態はかつてないほどの危機に直面しています。
コンゴ民主共和国では420万人の子どもが全急性栄養不良の危険があるとされており、2018年時点で、1280万人が深刻な食糧不安に陥る危険があるとされています。食糧不安の人口の数は2017年から1.3倍にまで急速に膨れ上がっています。
モーリタニアでは干ばつ、例年より少ない降水量によって13万人の子どもが栄養治療を必要としています。
干ばつや気候変動だけでなく、長引く紛争やそれに伴う避難によって国内で食糧の生産が出来ずに食料不足に陥り、栄養不良の子どもの数は増え続けています。
アフリカの子どもたちは、紛争、自然災害、政治的不安定、貧弱な社会基盤など、危機的状況下で常に命の危機に直面しています。日本ユニセフ協会では引続き、アフリカ栄養危機緊急募金をよびかけています。みなさまのあたたかいご支援をよろしくお願い申し上げます。

「アフリカ栄養危機緊急募金」はこちらをご覧ください。

© UNICEF/UN011690/NYAMANHINDIジンバブエの保健所で上腕メジャーをつかって栄養状態のチェックを受ける子ども

緊急支援情報
受付中の緊急募金 >>ロヒンギャ難民 l シリア l 自然災害 l アフリカ栄養危機 l 人道危機 l 過去の緊急募金報告 l

アフリカ干ばつ緊急募金情報一覧

アフリカ干ばつ緊急募金2017年
2017/11/6 アフリカ干ばつ緊急募金 第22報 南スーダン 収穫期でも続く飢餓の危機 依然として480万人が深刻な食糧不足
2017/8/31 アフリカ干ばつ緊急募金 第21報 南スーダン 幼い命を救った栄養治療食 紛争と政情不安がもたらす前例のない栄養危機
2017/7/18 アフリカ干ばつ緊急募金 第20報 カメルーン・ニジェール:ボコ・ハラムの影響で家を追われた子どもたちへ、ラジオ教育プログラム開始
2017/6/28 アフリカ干ばつ緊急募金 第19報 スーダン 蔓延する下痢と栄養不良、難民流入 複数の危機の影響を受ける子どもたち
2017/5/2 アフリカ干ばつ緊急募金 第18報 ソマリアの子ども140万人が急性栄養不良の恐れ
2017/4/25 アフリカ干ばつ緊急募金 第17報 ソマリア 干ばつの被害地域に広がるはしか 3万人に予防接種を実施
2017/3/28 アフリカ干ばつ緊急募金 第15報 南スーダン: 飢きん被害地域の14万5千人へ、ユニセフ等が移動式支援チームを派遣
2017/3/28 アフリカ干ばつ緊急募金 第14報 「子どもたちはもう待てない」 飢きん、干ばつ、紛争で脅かされる命
2017/3/2 アフリカ干ばつ緊急募金 第13報 ケニア 干ばつが深刻化、270万人に影響 110万人の子どもが食糧不足に ケニア大統領「国家災害」宣言
2017/2/21 アフリカ干ばつ緊急募金 第12報 ナイジェリア・ソマリア・南スーダン・イエメン 広範囲で飢きん目前 140万人の子どもが命を落とす恐れ
2017/2/20 アフリカ干ばつ緊急募金 第11報 南スーダン 一部で飢きんを宣言 緊急の支援ニーズ490万人に 子ども100万人以上が急性栄養不良
2017/2/17 アフリカ干ばつ緊急募金 第10報 ソマリア 干ばつ拡大、620万人が深刻な食糧不足 子どもの栄養不良94万人に上る恐れ
2017/3/30 アフリカ干ばつ緊急募金 第報 ソマリア干ばつ: 6年前の飢きん時より広範囲に-資金調達、半分に満たず
アフリカ干ばつ緊急募金2016年
2016/3/29 アフリカ干ばつ緊急募金 第16報 飢きん早期警報システムネットワークの脅威に直面する4カ国で、2,700万人が安全でない水に依存 拡大する栄養不良と下痢
2016/9/22 アフリカ干ばつ緊急募金 第9報 エルニーニョ ジンバブエで被害が深刻化 子どもへの支援の必要性高まる
2016/8 アフリカ干ばつ緊急募金 第8報 アンゴラ 干ばつと洪水による食糧危機 重度の栄養不良に陥った幼い男の子
2016/4/27 アフリカ干ばつ緊急募金 第7報 エチオピア 干ばつで悪化する子どもの栄養と保健 ユニセフ、はしかの予防接種を実施
2016/7/8 アフリカ干ばつ緊急募金 第6報 エルニーニョ報告書 子どもたちへの影響は終息せず 東部・南部アフリカ2,650万人が支援必要 世界で飢餓、栄養不良、病気の蔓延に警鐘
2016/3/29 アフリカ干ばつ緊急募金 第5報 エチオピア 革新的な支援で芽生えた新たな希望 ユニセフ事務局長、干ばつが深刻な地域を訪問
2016/4/1 アフリカ干ばつ緊急募金 第3報 エチオピア エルニーニョによる干ばつが深刻化 1,000万人以上が食糧支援を待つ 人道支援ニーズは昨年の3倍に
2016/3/15 アフリカ干ばつ緊急募金 第2報 ジンバブエ 飢餓状態に苦しむ人々、過去8カ月で倍増 3万3千人の子どもが重度の栄養不良 エルニーニョの影響による干ばつで深刻化
2016/2/17 アフリカ干ばつ緊急募金 第1報 東部・南部アフリカ 飢餓、水不足、病気が深刻化 エルニーニョ現象と長期的な異常気象で
2016/6/8 アフリカ干ばつ緊急募金 第報 デイビッド・ベッカム親善大使 HIVと共に生きるスワジランドの子どもたちを訪問 過去35年で最悪の干ばつ危機で更なる苦境に
S