HOME > 子どもと先生の広場 > 活動報告 みなさまからの活動報告 > 愛知東邦大学経営学部 吉村ゼミ

活動報告

みなさまからの活動報告

愛知東邦大学経営学部 吉村ゼミ
2022年11月12日、13日

愛知東邦大学 吉村ゼミ
「和丘祭」での藍染体験・販売活動

愛知東邦大学経営学部の吉村ゼミでは、「地域への想い×世界への想い」をテーマに、名古屋は有松の伝統文化でもある「藍染」の販売・体験を実施しました。売上金はすべて本学の国際交流センターを通じ日本ユニセフ協会の学校事業部様へウクライナ緊急募金として直接寄付すると決定し、吉村ゼミ1年生16名が、2年ぶりに実施された大学祭「和丘祭」に挑みました。

大学祭に先立ち、吉村ゼミでは当日販売する藍染製品の制作を実施。ハンカチや小ぶりの袋など合計4種類の藍染製品が完成しました。大学祭直前までパッキングや同封するメッセージの作成、宣伝動画の準備や当日の役割分担など、慌ただしい日々を送りました。

2階教室が店舗であったため、はたしてゲストが来てくれるか皆不安もありましたが、当日はたくさんの方がご来場され、製品を手に取ったり体験を楽しまれたり盛況となりました。ゲストからは「長年名古屋に住んでいますが、実は藍染ははじめての体験です」という方や、「おばあちゃんにプレゼントする!」というお子様もいらっしゃるなど、様々な方が個性豊かな藍染を制作されていました。

活動後のゼミの振り返りでは、「店を出すというのは準備や当日の抗原検査など、実は前段階の方が大変なのだと、勉強になった」「募金活動を通して、親子や家族連れの方と話せたことが印象的だった」「藍染のやり方も教えることも経験でき、良い思い出になった」「自分もちょっとは社会貢献できたのかなと思う」など様々な感想がゼミ生内で交わされました。

現代の日本は、さまざまな課題を抱えながらもやはり豊かです。『自分とは異なる境遇にある他者を理解する想像力の重要さ』とは、ある学者の方が口にされていたメッセージです。困難な境遇にある他者を理解する、理解しようと心を寄せ想像する、それを小さな行動につなげていけるような取り組みを積み重ねてまいります。

今回の取り組みにおいては、事前に全額をウクライナ支援に寄付する旨を宣伝しておりました。“寄付のつもりで”製品の購入や体験に参加してくださったゲストの方々もいらっしゃったと思います。寄付したお金があれば楽しめたであろう美味しいスイーツを、ワンランクアップできたであろう日用品を、気持ちをそっと抑えて寄付に回してくださった方、お越しいただきましたすべての皆様に、この場を借りて心より御礼申し上げます。

写真:©愛知東邦大学吉村ゼミ

公益財団法人 日本ユニセフ協会