アフリカ教育支援毎月募金する

新しいトイレが学校に整備されました

新しいトイレが学校に整備されました

モザンビークでは、校内に男女別のトイレや手洗い場が整備されていない学校が多くあります。思春期を迎えた女の子たちが生理期間中に学校に通えなくなるなど、教育の妨げになっています。

ナンプラ州モナポ県にあるナクーカ小学校の2年生で8歳のソフィアさんは、「学校のトイレの穴に落ちるのが怖くて、トイレを使わずに我慢して過ごすことがよくありました」と振り返ります。学校のトイレは、わらや木の枝などで作られているため、雨季には壁が崩れてしまうこともありました。また、男女別に仕切られておらず、プライバシーが保たれていませんでした。「古いトイレにはドアも屋根もなく、壁はわらだったので、男の子が女の子をのぞき見することもありました」とソフィアさんは話します。

日本の皆さまからのご寄付により、ソフィアさんの学校には、安全で、障がいがある子どもも利用できる新しいトイレが設置されました。内側から鍵のかかるドアがついているため、のぞかれる心配もなく、女の子たちは安心してトイレを利用することができます。

Before

学校内に設置されていた古いトイレ

古いトイレは便器もなく穴が掘ってあるだけでした

After

新たに設置された男女別のトイレ

トイレの外に設置された手洗い場を使うソフィアさん

また、ユニセフの支援のもと、学校やコミュニティ内で水と衛生に関する意識を高める啓発活動も実施しました。その活動の一環として、小学校で衛生クラブが設立されました。衛生クラブは、保健担当の教員2名、学校評議員2名、男女児童各4名の計12名 で構成されています。ナクーカ小学校は午前と午後の2部制のため、衛生クラブは2つあります。
「トイレの後は、必ず石鹸で手を洗います。みんなも手を洗っているので、病気にかかることがなくなりました」とソフィアさんは言います。衛生クラブのおかげで、子どもたちはトイレの正しい使い方と、石けんで手を洗うことの大切さを理解しました。「新しいトイレは、特に思春期の女の子や女性教員にとって、とても役立っています。これまで多くの女の子が生理中は学校を休んでいました。新しいトイレはプライバシーを守ることができます」と、衛生クラブのメンバーであり、保健担当の教員ラプエケはさんは説明します。トイレが学校をより快適な場所にし、子どもたちの欠席が減ることが期待されます。

衛生クラブで話し合うメンバーたち

ソフィアさんの自宅にはトイレがなかったため、以前は、屋外で排泄していました。トイレの大切さを学んだ彼女は家族を説得し、地元で手に入る材料で自宅の外にトイレを設置してもらいました。自宅のトイレは、適切な衛生環境を保ち、子どもとその家族の健康を守ることに役立っています。

©UNICEF/Mozambique

(2023年3月更新)