「May I help you?」 みんなで地球の問題を分かち合い、一緒に解決していこうというメッセージが込められた作品です。 |
「Little things」
|
「次につなごう」
|
|
「私たちは・・・」
|
「Stop!!!...breath...?!!」
|
たくさんの人や動物と生活する中で生まれるたくさんの笑顔を自分の大切な相手に伝えようという思いが込められた作品です。
環境破壊につながるような行為とは何かを考え、一番簡単で一人一人が出来る節電から環境を捉え、制作された作品です。
椅子の視点から私たちの日常生活を見ることで、立場の違いにより直面する不自由さと、それを軽減する取り組みの必要性を訴えた作品です。
目の前で問題が起きているにも関わらず、見て見ぬふりをしている人たちを目の当たりにし、実は私たち自身も見て見ぬふりをしてはいないだろうか、といことを問いかける作品です。
自然と人間の生活のバランスを考えた街づくりが大切であるということを訴える作品です。
いつか戦争のないときが訪れるようにという願いが込められた作品です。
必要以上に多い包装によって、紙を無駄にしないようにということを伝える作品です。
私たちの些細な行動が、少しずつ世界を蝕み、崩れてからでは取り返しがつかないということを伝える作品です。
環境の保護は、将来の自分たちの身の安全につながるということを表現した作品です。
「言霊」というように、言葉には魂が宿ると言われているため、人を傷つけるような言葉ではなく、素敵で美しい言葉を使ってほしいという思いで制作された作品です。
少年が戦場で殺し合いをさせられているという残酷な現実を、文章を用いない抽象的な表現で伝える作品です。
地球に思いやりのある行動の積み重ねが、良い地球を作るために、大切であるということを訴えた作品です。
私たちの贅沢な生活のために、何を犠牲にするのか気付き、またその犠牲で何を得ているのかを見直してほしいという願いがこめられた作品です。
国境を越えた募金の呼びかけや、文化交流といった事柄を紙飛行機という抽象的なイメージにこめた作品です。
使い方次第で、人を傷つけるものにも人を癒すものにもなり得る「言葉」についてもう一度考えてほしいという思いがこめられた作品です。
裕福な人と貧しい人が分かち合うことで幸せになるのではないかという思いがこめられた作品です。
世界で亡くなる5歳未満の子どもの半分はアフリカの子どもたちである、ということを知ってもらいたいという思いで制作された作品です。
分別することは、それほど難しくないということを伝えるために制作された作品です。
喫煙などに対する子どもからの悲痛なメッセージを、親はしっかり聞き入れてほしいという思いが込められた作品です。
「笑顔」の映像を見ることで、多くの人が「笑顔」になってほしいという思いで制作された作品です。
少しでもいじめを減らそうと思い、いじめで傷つく子どもや人を表現した作品です。
酸性雨はどのように発生し、どのような被害を及ぼしているのかを簡単に説明できないかという思いから制作された作品です。
見た目が違うからといって、中身を見ずに判断してはいけない、という思いが込められた作品です。
ネグレクト(育児放棄)により、子どもたちの心が傷ついていくことを感じ取ってほしいという願いが込められた作品です。