メニューをスキップ
日本ユニセフ協会
HOME > ニュースバックナンバー2021年 >

ナイジェリア
相次ぐ学校襲撃と子ども拉致
学校の安全を訴え

【2021年2月27日  ラゴス/アブジャ(ナイジェリア)発】

ナイジェリア・ニジェール州で男子学校が襲撃された事件からちょうど1週間後の26日、ユニセフ(国連児童基金)は、ナイジェリア北西部のザムファラ州タラタ・マファラ地方政府地域のジャンゲベ(Jangebe)にある女子中等学校が夜間に襲撃され、女子生徒が誘拐されたとの報告に懸念を表明しました。ユニセフはパートナーと協力して、誘拐された生徒の正確な数を確認していますが、現時点では300人以上と推定されています。

学校の安全を訴え

© UNICEF Nigeria

ナイジェリア政府は誘拐された子どもたちが、安全に解放されるよう取り組んでいる。

ユニセフ・ナイジェリア事務所代表ピーター・ホーキンスは、「ナイジェリアでまたもや生徒に対する残忍な攻撃が行われたことに、私たちは怒りと悲しみを感じています」と述べました。

「これは子どもたちの権利に対する重大な侵害であり、子どもたちのメンタル・ヘルスや健康的な生活に長期的な影響を及ぼす可能性がある恐ろしい経験です。私たちは、この攻撃を強く非難し、本件に責任ある人々には少女たちを直ちに解放することを、政府には彼女たちの安全な解放とナイジェリアの他のすべての生徒たちの安全を確保するための措置をとることを、求めます。子どもたちは、家庭でも学校でも、いつでも安全だと感じられなければならず、親は朝子どもを学校へ送り出す際に、子どもたちの安全を心配するようなことがあってはならないのです」(ホーキンス)

一方で、ホーキンスは、ニジェール州・カガラで学校から拉致された27人の生徒が解放されたとの報を歓迎し、拉致された他のすべての子どもたちの解放に向けて、より迅速な行動を政府に求めています。

シェアする


トップページへ先頭に戻る