メニューをスキップ 財団法人日本ユニセフ協会
HOME > 協会からのお知らせ2010年

ユニセフ協会からのお知らせ

せっけんを使った正しい手洗いは、子どもたちの命を感染症から守ります
10月15日「世界手洗いの日」
日本を含め、世界80カ国以上で、2億人以上の子どもたちが
せっけんを使った正しい手洗いを学びます

今年で3回目となる10月15日「世界手洗いの日(Global Handwashing Day)」。「この日限りの取り組みではなく、手洗いを日常的な習慣にしよう」をテーマに、世界80カ国以上で、正しい手洗いを普及するための活動が行われます。

© UNICEF/INDA2009-00591/Tom Sampson

現在、世界では、年間810万人ものの子どもたちが5才の誕生日を迎えることができません。その主な原因となる三つの病気のうち、下痢性疾患と急性呼吸器感染症は、年間300万人以上の子どもたちの命を奪っています。

このふたつの病気の予防に有効なのが、せっけんを使った正しい手洗いです。調査によると、せっけんを使って洗うべきときに正しく手を洗えば、下痢性疾患の発生を約40%、急性呼吸器疾患の発生を約23%削減できることが明らかになっています。

せっけんを使った手洗いの有効性は明らかなものの、せっけんを使った手洗いの普及率は、高くありません。食事の前やトイレのあと、食べものを調理する前の「手を洗うべきとき」に正しく手を洗っている割合は、世界的には0〜34%といわれています。

© UNICEF/MLIA2009-00342/Harandane Dicko
首都のサッカースタジアムに、10000人もの子どもたちが集まり、手洗いの大切さを学びました(2009年・マリ)

このため、「水だけでなく、せっけんを使うこと」「洗うべきときに、せっけんを使って手洗いをすること」「洗うべき場所をきちんと洗うこと」を広く伝え、行動に移すよう、「世界手洗いの日」を中心に、世界各地で取り組みが行われます。

衛生的といわれる日本においても、手洗いはこれから流行が予想される季節性や新型のインフルエンザ、カゼの予防において、大変有効です。

日本ユニセフ協会は、「世界手洗いの日」プロジェクトを通じて、日本の子どもたちが、楽しみながら正しい手洗いを身につけられること、また、手洗いを通じて世界の子どもたちが直面する衛生の問題への関心が高まることを目指しています。

* * *

プロジェクトの趣旨にご賛同いただいた関係各位のご協力のもと、10月15日、キッザニア東京、キッザニア甲子園、横浜アンパンマンこどもミュージアムと都内の保育園で「世界手洗いの日」イベントが開催されます。

また、公募で「世界手洗いの日」サポーターとなった100組の方や日本ユニセフ協会支部なども、独自のイベントを開催予定です。

イベントの様子は、後日、本ウェブサイトでお知らせいたします。

10/15 世界手洗いの日

参加登録をしていただくと、ポスターやDVD、リーフレットを無料でお届けします(数量限定)

トップページへ先頭に戻る