|
|
マラリア対策にユニセフと日本政府が力を合わせる【2008年8月18日 コートジボワール・アボボ発】
ジェリカ・マリコさん(6歳)は、昏睡状態から目を覚ましました。病院に入院してからすでに2日。彼女の両親は、病気で倒れたジェリカさんを真っ先に病院に連れて来ました。そのとき初めて、娘がマラリアに感染していることを知ったのでした。昏睡状態から目を覚ましたジェリカさんに、両親は大喜び。 「娘が体調を崩したのは、わずか4日前のことでした」と、ジェリカさんの母親は話します。「娘は、頭が痛いと言い、身体もすごく震えていました。そうこうするうちに、娘は意識を失ってしまいました。今までにないことだったので、本当に怖かったです。」 コートジボワールにおいて、マラリアはとても一般的な病気。特に、マリコ一家が暮らしているアボボ地域ではよく見られる病気です。コートジボワールでは、殺虫処理された蚊帳の中で寝ている子どもたちはわずか6パーセント。 「娘は、こんなにひどいマラリアにかかったことはありませんでした」と3人の子どもの母親は言います。ひとりの子はすでに亡くなっています。地元の医師によると、おそらくマラリアが原因であろうとのことです。 十分な保健ケアを受けることマラリアで子どもを失っているのは、マリコ一家だけではありません。2006年、コートジボワールは、5歳未満児死亡率の高さで言うと世界第26位。いまだにマリコ一家の子どもたちは蚊帳の中で寝ていません。 マラリアの兆候が見られると、コートジボワールの多くの家族は、お金のかからない自宅でできる治療法を選びます。マラリアに感染し、高熱で苦しむ5歳未満児のうち、実際に抗マラリア薬を受けることができるのは、わずか36パーセントにすぎないのです。 そういう意味ではジェリカさんは幸運でした。ジェリカさんの両親は、ジェリカさんを学校に行かせるほどの余裕はありませんが、少なくとも、何らかの稼ぎはあります。そこで、蓄えをつぎ込んで、ジェリカさんを病院に連れて行ったのです。病院に連れて行くか否かで、多くの子どもたちの運命——生死——が決まります。 マラリアは特に妊婦にとって危険な病気となりかねません。貧血や早産の原因になったり、子どもが低体重で生まれてくる可能性があるからです。 日本政府からの支援ここ数年、ユニセフと日本政府は、コートジボワールの子どもとその家族たちへの感染症の影響を少なくするため、力を合わせてきました。日本政府は5年間にわたり、40万人の子どもたちの命を守るため、保健事業——例えば、殺虫処理済みの蚊帳を妊婦や子どもたちに提供するなど——の支援を行うことになっています。 今年5月、ユニセフは、第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)が開催された横浜市で、「『アフリカ子供白書2008 ——子どもの生存——』を世界同時発表しました。日本の小野寺五典外務副大臣は、この記者会見で、「国際社会は、子どもの生存を守るための努力を支えていかなければならない」と、述べました。 |