メニューをスキップ
HOME > 世界の子どもたち > ストーリーを読む
財団法人日本ユニセフ協会

世界の子どもたち

エチオピア:農村部の診療サービス拡大が、子どもの死亡率低下の鍵

【2012年6月13日 エチオピア発】

1990年時点で年間1,200万人以上にのぼっていた世界の5歳未満児死亡数は、2010年には年間760万人に減少しました。しかし、予防可能な病気が原因で、いまだに毎日数千人もの子どもたちが命を落としています。6月14日−15日の2日間、ユニセフは、エチオピア、インド、米国政府によるハイレベル会合“The Child Survival Call to Action”(子どもの命を守るための世界的行動を求める会議−仮訳)の開催をサポート。予防可能な子どもの病気を撲滅させるという、野心的な、しかしシンプルな最終目標に向かい、世界が結集するよう呼びかけました。

© UNICEF Ethiopia/2012/Getachew
ハイマノ・ハイル保健師が、生後2ヶ月のモジ・ティショムちゃんの肺炎が改善したか診察しています。モジちゃんは、基本的な保健サービスを子どもたちに無償で提供する地域巡回診療プログラムの恩恵を受けています。

生後8週間のモジ・ティショムちゃんは、毛布に包まれて、両親のベッドで寝ています。その脇では、火が焚かれ、夕飯が作られています。モジちゃんは咳と、ぜいぜいとした呼吸でよく眠れません。彼は、肺炎を患っているのです。

モジちゃんは、20歳になるコベブ・ングシさんの初めての子ども。「数日前、息子はひどい咳をするようになり、呼吸がとても速くなってしまったので心配になりました。主人は私に、家から数分の所にある村の保健師の巡回拠点に息子を連れていった方が良いと言いました。」と彼女は話しました。

その拠点では、保健師になって5年目のハイマノ・ハイルさんが、モジちゃんを診察。ングシさんに、抗生剤を手渡し、薬を与える前には石鹸を使って手を洗うよう伝え、正しい手の洗い方を教えました。

その治療を始めてから3日。モジちゃんの容体は改善していました。

「モジは薬をちゃんと飲んでくれています。今日はだいぶ良くなったようです。」(ングシさん)

子どもの生死の問題を優先
Ethiopia makes progress in ending preventable child deaths
エチオピア農村部で展開される地域巡回診療プログラムの様子を伝えるユニセフのレポート(動画・英語)

エチオピアでは、肺炎は5歳未満児の主要な死因の一つです。5歳未満の子どもの死亡原因の凡そ18%は、急性の呼吸疾患によるもので、13%は下痢性疾患によるものです。エチオピア政府の第四次保健セクター開発プログラムでは、主要な子どもの死亡要因であるこうした疾患に対する医療処置(の拡充)を優先しています。

「小さな子どもたちは様々な病気の脅威に晒されています。そのことがあまり知られていないので、多くの子どもたちが、肺炎で命を落としているのです。」「私たち自身も、以前は、子どもたちがどうして死んでいるのか知りませんでした。しかし、昨年7月、“一般的な子どもの病気に関する地域診療総合プログラム”の一環として、下痢性疾患の発見方法や対処法の訓練を受けたのです。」

そして、さらに別の研修に参加し、下痢性疾患に対する早期の診断と処置ができるようになりました。

「子どもの呼吸の状態を計測するため、時計も貸与されました。今では、子どもの呼吸頻度が早まれば肺炎の可能性があるということ(がわかるようになったの)で、(私でも)処置できます。」「もはや、(その程度のことで)子どもたちを、保健センターや総合病院へ移送する必要もありません。」

最前線の保健師たち

過去20年間、着実な社会発展と経済成長を歩んだエチオピア。それは、農村部の保健サービス網の急速な拡大にもつながりました。地域巡回診療プログラムは2004年に始まり、現在、政府に直接雇用された34,000人の女性保健師が、二人1組で、15,000箇所の診療拠点に配置されています。ユニセフはこの地域巡回診療プログラムの活動を支援。ワクチンを低温のまま保管・移送できる冷蔵庫や保冷パックなどの一連の機材や、出産用ベッド、基本的な薬品を提要。また保健師の研修活動も支援しています。

(こうした活動を通じて提供される)深刻な栄養不良や下痢性疾患、マラリア、肺炎の診断・治療等のサービスは、全て無償で提供されています。また、エチオピアでは、生後6週間から1歳までの全ての子どもたちを肺炎から守る肺炎球菌ワクチン(感染症予防ワクチン)が、最近導入されたばかりです。

2日前、モジちゃんは、ポリオの1回目の予防接種と一緒に、この肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けました。

「子どもに予防接種を受けさせるようお母さんを説得するのに、20分かかりました。お母さんは、自分の子どもはまだ予防接種には小さ過ぎるし、受けさせなければいけない予防接種が多すぎると考えていました。私は、お母さんに、貴方の赤ちゃんは接種を受ける権利があるのよ、と説明しました。」(ハイルさん)

モジちゃんが生まれる前にも、ハイルさんは、両親の元を訪問。妊娠中に健康を維持するための知識や、安全な出産のための選択肢、家庭内の環境の改善方法を説明したのです。

ハイルさんは、今日、別の予防接種の投与と、子どもの健康状態と家庭内環境の抜き打ち評価のために、モジちゃんの家を再び訪問しました。その中で、ハイルさんは、ングシさんに、家族を守るため無煙ストーブを作るように勧めました。

「家の中に煙があることは、子どもだけでなく貴方達の健康にとっても良くありません。火傷をする可能性もありますし、肺の病気にかかる危険性もあります。」ハイルさんは、すぐに手に入る物資で無煙ストーブを作る方法を家族に説明。また、トイレの使用や手洗い等の衛生的な習慣についても話しました。

子どもの死亡は順調に減少中

2011年のエチオピアの人口・保健統計によると、5歳未満の子どもの死亡率は、過去10年間で1000人あたり166人から88人に半減しました。エチオピアは、ミレニアム開発目標の一つ(4番目)である2015年までに子どもの死亡率を3分の2にするという目標の達成に近づきつつあります。基礎保健サービスの実質的な規模の拡大は、この目標達成を後押しすることになるでしょう。

それでもなお、予防可能な死因による子どもの死を根絶するためには、更に強力な医療・保健サービス網やパートナーとの協力、資源、そして、あらゆる立場の人々のコミットメントが必要なのです。

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る