![]()
繝。繝九Η繝シ繧偵せ繧ュ繝�プ
7月24日午後、ガザ北部・ベイトハヌーン(Beit Hanoun)のUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)運営の学校への攻撃に対する、ユニセフ中東・北アフリカ地域事務所代表 マリア・カリヴィスによる声明です。 「7月24日にベイトハヌーンのCo-EdA/D学校が攻撃されました。学校への攻撃は、今週3回目です。戦闘に何ら責任のない子どもたちを守るために、なすべきことがたくさんあるのは明らかです」 「戦闘から逃れるため、学校には子どもたちが避難してきています。こうした状況にある学校施設を軍事目的のために利用すること、または攻撃することは、どのような状況であれ、決して許されません」 「ユニセフは戦闘に関わるあらゆる勢力に対し、子どもと学校の尊厳を守ることを求めます」 「この18日間でガザでは、少なくとも192人の子どもが殺害されました。刻一刻と犠牲者は増え、破壊が続いています。ユニセフは、即時停戦を求める国連事務総長の呼びかけを繰り返し訴えます」 現地最新情報【2014年7月27日 エルサレム発 (ユニセフ・パレスチナ事務所のFacebookページより)】
【関連ページ】 人道危機緊急募金郵便局(ゆうちょ銀行) *公益財団法人 日本ユニセフ協会への寄付金には、特定公益増進法人への寄付として、所得税、相続税、法人税の税制上の優遇措置があります。また一部の自治体では、個人住民税の寄付金控除の対象となります。 |