メニューをスキップ
HOME > 世界の子どもたち > ストーリーを読む
日本ユニセフ協会

世界の子どもたち

スーダン:
国内を避難し続ける子どもたち
全18州のうち9州で紛争

【2014年6月24日 ジュネーブ、ハルツーム(スーダン)発】

ダフール地方の不安定な情勢で、多くの住民がダフール南部の難民キャンプに安全のため身を寄せている
© UNICEF Sudan/2014
ダフール地方の不安定な情勢で、多くの住民がダフール南部の難民キャンプに安全のため身を寄せている。

スーダンで、国内避難民と国外からの難民が危機に瀕しています。安全を求めて避難している70%以上は子どもたちで、まさしく子どもたちの危機です。国内18州のうち、9州で紛争が起きており、100カ所以上に人道支援を必要としている人たちがいます。ダルフール地方だけでも、今年に入って新たに避難民となった人は26万7,600人に上ります。

ユニセフ・スーダン事務所代表のギールト・カペラエレは本日ジュネーブで、以下のように述べました。

「転々としながら、直ちに人道支援を必要としている子どもたちを、ユニセフは毎日目にしています。子どもたちは紛争の真っただ中を移動し、粗末なシェルターで身を寄せ合っています。生活に不可欠なサービスの利用が限られるか、全く利用できません。こうした状況が組み合わされば、死や病気、体が不自由になる子どもたちも出かねません」

ダルフール地方では2003年から10年以上に及ぶ危機が開始。2005年にスーダン南北包括和平合意が成され、2011年に南スーダンがスーダンから離脱しました。しかし、スーダン国内では、平和的で結束力のある社会構築へ向けた前向きな変革は見られません。紛争が広く行われる限り、犠牲者は常にいるのです。ユニセフは、子どもたちが戦争と避難の影響を最も受け続けているという状況を憂慮しています。

複数の危機と活動資金の不足

紛争の渦中にあるスーダンでは、避難する人の数は毎日変化しています。ユニセフと現場のパートナー団体にとっても、新たな開発支援を続けるための人道支援ニーズと資金ニーズは、日々変化しています。ユニセフは、緊急事態下にある子どもへの支援の中心的枠割を担う立場にあり、支援者からの貴重な寄付を預かり、活動しています。しかし、ニーズは寄せられる支援の規模を上回っています。
人道危機に加え、スーダンでは、社会分野への投資が行われなかったことの負の遺産、音も立てずに忍び寄ってくる栄養不良危機に直面しています。子どもの3人に約ひとりは、慢性栄養不良から生じる発育阻害(年齢に対して低身長)です。発育阻害は、特に子どもの精神面の発達に大きな影響を及ぼし、その影響は生涯に及びます。

スーダンが前進するための方法

村で武力紛争が起こり、避難している8歳の女の子。現在カルマ(Kalma)難民キャンプに身を寄せている
© UNICEF Sudan/2014
村で武力紛争が起こり、避難している8歳の女の子。現在カルマ(Kalma)難民キャンプに身を寄せている。

スーダンは、アフリカと中東が交差し、新たな社会契約や公平なモデル、社会経済開発など、新たなことが構築されうる場所でもあります。すでにいくつかの前向きな開発も生まれています。例えば、民間部門では、子どもに欠かせない日用品(例:栄養不良の子どもの治療食であるプランピー・ナッツ(R))が生産されているほか、FGM/C(女性性器切除)の根絶に向けた活動にとどまらず、社会規範や有害な伝統的習慣を変化させようという懸命な取り組みをしているコミュニティもあります。
しかし、スーダンが新たに国づくりをするには、つまり、紛争を終わらせ、合意を得て、国の発展の課題に取り組んでいくためには、あらゆるレベルにおいて力強いリーダーシップが必要です。子どもに対する支援の呼びかけにあたり、カペラエレ代表は、紛争を止める全面的な取り組みを促しています。

「武力紛争に、子どもの居場所も役割もありません。まして、子どもは紛争に一切の責任を負っていません。子どもたちは紛争で子ども時代を奪われ、未来は危険にさらされています。スーダンの子どもたちに代わり、本日、スーダンで武力紛争に関わるすべての勢力に対し、武器を置き、平和を構築することを訴えます。また、国際社会に対し、危機に立ち向かうスーダンを支援すること、スーダンの子どもたちのために持続可能な未来を作り上げることも呼びかけます。スーダンの子どもたちを“忘れられた危機”にしてはいけないのです」

■参考情報:スーダンの子どもに関する統計 (出典:ユニセフ『世界子供白書2014 統計編』)

  • 総人口 3,719万5,000人、
    (18歳未満の人口 1,788万人、5歳未満の人口597万1,000人)
  • 5歳未満児死亡率 出生1,000人あたり73(世界で33番目の高さ)
  • 年間出生数 126万3,000人、 5歳未満児年間死亡数 8万9,000人

<栄養>

  • 5歳未満の子どもの35%(3人に約ひとり)は慢性栄養不良(発育阻害)
  • 5歳未満の子どもの16%は急性栄養不良(消耗症)

<保護>

  • 15歳までに結婚する少女の割合:7%、18歳までに結婚する少女の割合:33%
  • 出生登録:59%
  • 女性性器切除/カッティング(FGM/C)
    15〜49歳で女性性器切除を受けた女性の割合:88%、0〜14歳で女性性器切除を受けた女性の割合:37%、
    女性性器切除について聞いたことがあり、この慣行を続けるべきだと考えている15〜49歳の女性の割合:42%

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る