![]()
繝。繝九Η繝シ繧偵せ繧ュ繝�プ
先週ベンティウで民族による攻撃が発生し、攻撃対象となった何万人もの人々は、国連施設内に避難。避難者であふれかえる国連施設内では、1日わずか1リットルの安全な水しか提供できてないことをユニセフは発表しました。 ユニセフは、先週国連施設内に避難した人は1万人以上で、現在、施設内に避難している人は2万3,000人に上ることを明らかにしました。混乱した情勢が続き、雨季も始まったことから、緊急人道支援には、極めて厳しい負担が生じています。 ユニセフ・南スーダン事務所代表のジョナサン・ヴェイチは「恐ろしい暴力を生き延びた人々は、水に起因する感染症の発生という新たな危険にさらされています。子どもたちは耐え難く、そして言葉にできないほどの暴力に直面しています。安全であるべき場所で、子どもたちをこれ以上、苦しませてはなりません」と述べました。 不安定な情勢下、阻まれる人道支援不安定な情勢の中で、毎日キャンプへ新しい水を運搬してくるトラックは、大雨による泥まみれの道路で立ち往生することもしばしばです。雨により、キャンプ内のトイレは多数故障、現在では、350人でひとつのトイレを使わざるを得ません。ユニセフの人道支援パートナー団体の多くも、治安情勢を受けて現場を去らねばならない状況です。 ユニセフのスタッフは、ベンティウに留まり、緊急ニーズに即対応し、給水用の新たな掘削孔を掘り、新たなトイレ建設用の部品を空路で輸送しています。しかし、資金が不足し、アクセスの難しさから、ユニセフは人道支援に大きな障害が生じていると強調しています。 ユニセフは、この紛争に意思決定や指揮をするすべての人々に対し、子どもを守り、人道支援のために安全なアクセスを確保することを、要請し続けています。南スーダンでは、紛争により、100万人以上が国内外で避難生活を送っています。
■参考情報 人道危機緊急募金郵便局(ゆうちょ銀行) *公益財団法人 日本ユニセフ協会への寄付金には、特定公益増進法人への寄付として、所得税、相続税、法人税の税制上の優遇措置があります。また一部の自治体では、個人住民税の寄付金控除の対象となります。 |