メニューをスキップ
日本ユニセフ協会
HOME > ニュースバックナンバー2021年 >

日本ユニセフ協会からのお知らせ

オンラインイベント
「みんなが幸せになれるまち」をつくるために
ユニセフ「日本型子どもにやさしいまちづくり事業」正式開始発表
6月22日(火)14時00分~15時15分

【2021年6月4日  東京発】

オンラインイベント 「みんなが幸せになれるまち」をつくるために

公益財団法人日本ユニセフ協会(東京都港区/会長:赤松良子)は、ユニセフ「日本型子どもにやさしいまちづくり事業」正式開始発表にともない、2021年6月22日(火)14:00~15:15、オンラインイベント『「みんなが幸せになれるまち」をつくるために』を開催いたします。

ユニセフ「子どもにやさしいまちづくり事業(CFCI)」とは、子どもと最も身近な行政単位である市町村等で、子どもの権利条約を具現化する活動です。その特長は、市町村の“まち”の人々がみんなでみんなの“まち”を作っていくこと、とりわけ、子どももまちづくりの主体、当事者として位置付けていることです。

その日本型モデルの検証作業が、5自治体(ニセコ町、安平町、富谷市、町田市、奈良市)の協力を得て、2018年10月29日から2年間の期間で無事に完了。今後の展開に繋がる発見、措置等が、今年2月16日に開催した検証作業報告フォーラムで5自治体の市長、町長により報告され、今後の展開に繋がる道筋が見えました。

今回のイベントの開催を通じて、ユニセフ日本型CFCIの正式な開始といたします。多くの皆様にこの活動を知って頂きたく本オンラインイベントを開催いたします。


オンラインイベント
「みんなが幸せになれるまち」をつくるために
ユニセフ「日本型子どもにやさしいまちづくり事業」正式開始発表

■ 日 時     2021年6月22日(火)14:00~15:15
■ 会 場     オンライン(ZOOM)
■ 主 催  (公財)日本ユニセフ協会

プログラム

・開会挨拶: 早水研 日本ユニセフ協会専務理事
・祝辞(ビデオ・メッセージ): シャルロッテ・ ペトリ・ゴルニツカ(Charlotte Petri Gornitzka)ユニセフ事務局次長

【第1部】概況説明

「ユニセフ日本型子どもにやさしいまちづくり事業の仕組みに関して」 木下勇 氏(大妻女子大学教授/日本ユニセフ協会子どもにやさしいまちづくり事業委員会委員長)

「町田市の子どもにやさしいまちづくり事業の取り組みに関して」 石阪丈一氏(町田市長)

【第2部】 ディスカッション
・司会:  木下 勇 氏
・パネル: 石阪 丈一 氏(町田市長)、高須 幸雄(日本ユニセフ協会副会長)

PDF版チラシダウンロードはこちら

 

お申込み方法

ご参加には事前お申込みが必要です。

■ 一般お申込
こちらのWEBフォームからお申込みください。

※WEBフォームにアクセスできない場合は、Eメールでも受付いたします。必要事項をご記入の上、お申込みください。
・件名: 6/22 イベント申し込み
・本文: お名前、Eメールアドレス、ご所属(任意)をご記入ください。
送信先Eメール:日本ユニセフ協会広報室 イベント担当 event@unicef.or.jp

■ メディアお申込
必要事項をご記入の上、Eメールにてお申込みください。

・件名: 6/22 イベント メディア申し込み
・本文: ご所属、お名前、Eメールアドレス、をご記入ください。
送信先Eメール:日本ユニセフ協会広報室 jcuinfo@unicef.or.jp

シェアする


トップページへ先頭に戻る