![]()
繝。繝九Η繝シ繧偵せ繧ュ繝�プ
2014年も、世界各地で大勢の子どもたちが、イベントなどで正しい手洗いを学びました。日本でも「世界手洗いの日」プロジェクトが行われ、正しい手洗いを学ぶイベントなどが開かれました。その一部をご紹介します。 * * * みんなで手をつないで「ぎゅ〜!」10月15日、浦安市のイクスピアリで開催されたイベントには、浦安市内の保育園のみなさん約20名が参加。「手洗い」がヒントになったクイズを楽しんだあと、「世界手洗いダンス」の振り付けを担当してくださった森山開次さんが、子どもたちにダンスを教えました。 ひとつひとつの動きを練習したあと、最後は手をつないでひとつの大きな円を作り、「ぎゅ〜!」とポーズを決めた子どもたち。外は雨模様でしたが、会場は大いに盛り上がりました。 イベントが終わった後も、子どもたちは森山さんやダンサーさんたちとのふれあいを楽しんだ子どもたち。ぜひ、おうちやお友達に、「世界手洗いダンス」で正しい手洗いを広めてください! アンパンマンと正しい手洗い毎年「世界手洗いの日」イベントを開催してくださっている横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール。紙しばいで「世界手洗いの日」について紹介したあと、アンパンマンも含めた会場のみなさんで「世界手洗いダンス」を踊りました。「世界手洗いダンス」のリズムに乗って楽しげに体を動かすお子さんの姿も。ダンスのあとは、アンパンマンたいそうをして、元気いっぱいの笑顔を見せてくれました。 【関連ページ】
|