協会からのお知らせ
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
トップページへ
■2015年9月の記事
LINEスタンプでユニセフ支援 全世界共通、9月15日スタート
9/19(土)〜;9/23(水)マンスリーサポーター募集キャンペーン@ビッグステップ心斎橋
■2015年8月の記事
東日本大震災復興支援 第261報 「お父さん」を支えるために 父子家庭+父親支援プロジェクト 9/26(土)大阪でセミナー
記者ブリーフィング “子どもの権利”から見た 国連『持続可能な開発目標(SDGs)』
東日本大震災復興支援 第260報 「子どもにやさしい空間」(CFS) 災害支援のスタンダードに 東北で初のCFS研修
TAP PROJECTイベント『COLOR OF WATER』8/13(木)〜;8/17(月)東京・代官山にて開催、きれいな水を、世界の子どもに
8/17(月)〜;8/30(日)マンスリーサポーター募集キャンペーン@アトレ四谷
8/12(水)〜;8/17(月)マンスリーサポーター募集キャンペーン@イオンモール羽生
■2015年7月の記事
東日本大震災復興支援 第259報 石巻・門脇地区の復興事業に 地元の子どもたちが参加
ネパール大地震緊急募金 第26報 ネパール大地震緊急支援 現地報告会 「被災した110万人の子どもたちの今」 ネパール支援に携わる、日本人職員の報告
東日本大震災復興支援 第258報 震災支援で得た知見を“次”への備えに CFS研修スタート
夏休み〜;子どもたちを守るためにできること
ユニセフのLINEスタンプ 初登場 LINEキャラクターがUNICEFロゴTを着用 7月7日、配信開始
■2015年6月の記事
6/29(月)〜;7/5(日)マンスリーサポーター募集キャンペーン@イオンモール北戸田
ミレニアム開発目標(MDGs)最終年 ユニセフ報告書『子どもたちのための前進』進展の陰で取り残される子どもたちも
6/23(火)〜;30(火)マンスリーサポーター募集キャンペーン@イオンモール浦和美園
6/15(月)〜;19(金)・22(月)〜;26(金)マンスリーサポーター募集キャンペーン@イオンモール大和
6/8(月)〜;15(月)マンスリーサポーター募集キャンペーン@アリオ西新井
「J7ユース・サミット2015」参加した高校生が首相官邸を訪問 自分たちの想いを、安倍首相に届ける
6/9(火)創立記念日に伴うユニセフハウス休館のお知らせ
■2015年5月の記事
6/1(月)〜;7(日)マンスリーサポーター募集キャンペーン@イオンモール成田
5/25(月)〜;31(日)マンスリーサポーター募集キャンペーン@イオンモール福岡
5/25(月)〜;29(金)マンスリーサポーター募集キャンペーン@イオンモール与野
5/18(月)〜;27(水)マンスリーサポーター募集キャンペーン@エポカ高根台
G7の議題を若者の視点で議論する J7ユース・サミット 若者の提案をメルケル首相に提出
子どもたちが安心できる社会を 〜;児童ポルノ単純所持罰則適用を前に
LINE X ユニセフ 5月5日「こどもの日」LINE公式アカウントを開設
合言葉は、「アクト・ナウ(今、行動しよう!)」 J7ユース・サミット2015が開幕
5/11(月)〜;18(月)マンスリーサポーター募集キャンペーン@イオンモール川口前川
■2015年4月の記事
J7ユース・サミット2015 日本代表の高校生チームがユニセフハウスに集合 国内事前ワークショップ開催
アグネス・チャン 日本ユニセフ協会大使 南スーダン帰国報告会
4/15(水)〜;21(火)マンスリーサポーター募集キャンペーン@イオンモール日の出
エボラ出血熱緊急募金 第69報 ユニセフ職員 青木佐代子さん報告会 エボラ出血熱流行3カ国における『安全な学校再開への道のり』
眠れる“タンス外貨”のご寄付を 『ユニセフ外国コイン募金』新公共CMを公開 大学生有志が制作協力
目黒川の桜並木を巡るウォーキング 第33 回ユニセフ・ラブウォーク 中央大会 開催報告
■2015年3月の記事
ユニセフが最優先で取り組む人道危機 アグネス・チャン大使 16年ぶりに 内戦続く 南スーダンへ
エボラ出血熱緊急募金 第65報 エボラ出血熱流行3カ国 ユニセフ日本人職員 活動報告会『安全な学校再開への道のり』4月2日(木)10時30分〜;12時 ユニセフハウス(東京港区高輪)
東日本大震災復興支援 第252報 ユニセフシンポジウム開催報告 「レジリエントな社会を、子どもたちと」〜;東日本大震災の経験を、“次”の備えに〜; (第3回国連防災世界会議パブリックフォーラム)
東日本大震災復興支援 第251報 防災と復興に、子どもたちの声を
■2015年2月の記事
2/23(月)〜;3/2(月)マンスリーサポーター募集キャンペーン@アリオ八尾
ユニセフシンポジウム WEB申込の接続障害についてのお詫びとお知らせ
ユニセフ・中央アフリカ共和国 現地報告会 『世界から忘れ去られた人道危機-240万人の紛争下の子どもたち』2月27日(金)13時30分〜;ユニセフハウス
2/10(火)〜;16(月)マンスリーサポーター募集キャンペーン@BiVi二条
2/10(火)〜;16(月)マンスリーサポーター募集キャンペーン@ユニモちはら台
2/5(木)〜;9(月)マンスリーサポーター募集キャンペーン@イオンモール川口
ありがとう、後藤健二さん
■2015年1月の記事
フィリピン台風緊急募金受付終了について
ユニセフシンポジウムに1000名をご招待 「レジリエントな社会を、子どもたちと」 2015年3月14日、第3回国連防災世界会議@仙台市にて