【2016年4月22日 ニューヨーク/ジュネーブ発】
毎年4月24日から30日は世界予防接種週間です。世界予防接種週間は、世界中で多くの幼い命を守っているワクチンの重要性について再認識してもらうために設けられています。
© UNICEF/UNI134690/Bindra |
ユニセフ(国連児童基金)は、世界予防接種週間に先立って、基本的な予防接種が受けられていない子どものおよそ3人に2人は、紛争により国内全土あるいは一部の地域が影響を受けている国で暮らしていることを明らかにしました*。
紛争下の国々のなかで、予防接種を受けていない子どもの割合が最も高い国は南スーダンで、61パーセントが最も基本的な幼児期の予防接種を受けておらず、続いてソマリア(58パーセント)、シリア(57パーセント)です。
「紛争は、病気の拡大に最適な環境をもたらします」とユニセフ予防接種部門チーフのロビン・ナンディは指摘しました。「命に関わる保健サービスの崩壊、また時には意図的な破壊によって、子どもたちは、基本的な予防接種を受けられずにいます。医療サービスが利用可能な時でさえ、当該地域の治安悪化により子どもたちのもとへ届かないことが多いのです」
© UNICEF/UNI201547/Rich |
はしか、下痢、呼吸器感染症、栄養不良は、子どもの疾患と死亡の主な要因です。紛争や緊急事態下では、それらの影響がより深刻になる可能性があります。非紛争地域で子どもたちがはしかに罹患した場合、その子どもたちのうち死亡するのは1パーセント未満です。難民キャンプのように、人々で混み合い、栄養不良がはびこっている地域では、はしかによる子どもの死亡率は最高30パーセントまで上昇する可能性があります。過密状態と、食糧、水、避難所などの必需品の不足により、子どもたちは病気に対してよりいっそう脆弱な状態に陥ります。
紛争地域ではまた、保健員の殺害や、医療関係施設や物資、備品の破壊が見られ、これらはすべて子どもたちの健康に悲惨な結果をもたらします。
予防接種、特に感染力の高いはしかに対する接種が、人道的緊急事態においては優先度が高く、そのような状況下で子どもたちの健康を守るためにユニセフが行う対応の中心です。
© UNICEF/UN014432/Farid |
緊急時や紛争下において、ユニセフはワクチンとその他の不可欠な医薬品のコールドチェーン(適切な温度を保ちながらワクチン等を輸送する物流システム)を再開させ、保健チームを立て直し、予防接種や栄養検査、ビタミンA補給剤、女性や子どもたちへの医療の提供のために保健員を訓練するべく、パートナー団体とともに取り組んでいます。
紛争下の予防接種は、他の必要性の高い保健サービスを再開させることにも役立ちます。例えば、イラク、シリア、イエメンの紛争の影響下にある地域では、予防接種キャンペーンに応じて集まった人々に対し、保健員たちが、子どもが罹りやすい病気に対するケアのほか、保健や栄養のサービスも提供します。
「紛争の影響を受けている子どもたちは、健康が失われ、さらには将来をも奪われていく、下降スパイラルに陥ってしまいます。予防接種はこの悪循環を断ち切ることに貢献できるのです」とナンディは話します。「予防接種は、すべての紛争当事者から保護されるに値するものであり、保護を必要とする不可欠なサービスなのです」
*三種混合ワクチン(ジフテリア、破傷風、百日咳)の三回接種を受けられていない子どもの62%は、紛争の影響を受けている地域で暮らしている
【関連ページ】
シェアする