【2016年10月19日 東京発】
日本ユニセフ協会は、日本政府が現在策定を進めている「SDGs実施指針」の中に子どもの課題が適切に位置づけられるよう、SDGs推進本部長に対し要望書を提出いたしました。
昨年9月、国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」には、2030年までの目標達成をめざした先進国も含めた国際社会の共通の課題が掲げられています。17の目標と169のターゲットからなる包括的な目標には、ユニセフ(国連児童基金)等の働きかけを受け、子どもに対するあらゆる形態の暴力の根絶や、子どもの貧困の削減など、子どもに関する内容も多く盛り込まれました。SDGsはまた、ユニセフがSDGs採択以前から重視してきた公平性のアプローチ(「誰ひとり取り残さない」)を掲げ、格差の是正を目指しています。
SDGs達成に向け各国での実施が進められようとする中、日本でも、本年5月、内閣総理大臣を本部長とする「持続可能な開発目標(SDGs)推進本部」が設置され、「SDGs実施指針」の策定に向けた作業が進められています。
当協会は、我が国の子どもたちも“誰ひとり取り残されない”よう、ユニセフが重視する子どもの課題のうち我が国にも関連の深い以下の6つの課題が、政府「SDGs実施指針」において適切に位置づけられるよう、要望書を提出しました。これらの課題の多くについては、すでに様々なレベルで改善に向けた取り組みが行われているところですが、それらを「SDGs実施指針」に明確に位置づけていただくことが、日本の取り組みを、国内はもとより国際社会に対しても積極的に発信していくことになると考え、本要望書を提出いたしました。また、要望書では、ユニセフ本部の訴えに倣い、SDGsの日本国内での推進にあたっては、民間企業を含む多様な関係者間の連携と取り組みが重視されることと、進捗状況を適切に把握するための子どもに関する統計データが一層整備されることについても要望いたしました。
それぞれの課題に関連するSDGsターゲットの番号と、ユニセフや国連の報告書等が示す日本の状況は下記のとおりです。
1. 子どもの貧困の削減 |
SDGsターゲット1.2 |
|
|
2. 子どもの栄養状態の改善 |
同2.2 |
|
|
3. 子どもの事故死及び自殺の防止 |
同3.4 |
|
|
4. 質の高い乳幼児ケアおよび就学前保育・教育の提供 |
同4.2 |
|
|
5. 子どもに対する虐待、性的搾取を含むあらゆる形態の暴力の根絶 |
同5.2, 8.7,16.2 |
|
|
6. 無戸籍児童、所在不明児童問題への対応 |
同16.9 |
|
シェアする