メニューをスキップ
日本ユニセフ協会
HOME > ニュースバックナンバー2017年 >

アフガニスタン
年間9,500人の乳幼児が下痢で死亡
トイレと手洗いで救える命も コミュニティ主導型の衛生習慣改善に期待

【2017年11月2日  カブール、ニリ(アフガニスタン)発】

アフガニスタンで下痢症が原因で死亡する5歳未満児の数は初めて年間1万人を切ったものの、依然として毎日26人の子どもの命を奪っていると、本日ユニセフ(国連児童基金)は発表しました。

トイレと手洗いで救える命も

(Right) Mercia, 20, checks that her daughter Sohila, 5, (left) and son Alisina, 3, wash their hands properly outside their home in Chaw village, Nili district, Daikundi province, Afghanistan, Wednesday 1 November 2017. “The toilet was there but it wasn’t always used. This initiative helped us to realise that we should use it and to keep some soap nearby,” says Mercia. The district of Nili, in Daykundi province, central Afghanistan, was declared as the country’s first ‘open defecation free district’ at a ceremony on 1 November 2017. Towns and villages across Nili took on the ‘Community-led Total Sanitation’ approach in which families identify areas around their homes that are used as toilets. Through a combination of shock, shame, pride and disgust, families without a toilet decide to build their latrine. Community-wide commitment and some peer pressure does the rest and typically after three to six months an entire community has given up defecating in the open, contributing to a healthier environment for everyone.  The risks associated with diarrhoeal infections are exacerbated in Afghanistan – a country where some 1.2 million children are already malnourished and 41 per cent of children are stunted. Poor sanitation and hygiene compound malnutrition, leaving children more susceptible to infections that cause diarrhoea, which in turn worsens malnutrition.  In 2017, UNICEF in Afghanistan has already supported more than 500 Afghan communities to be declared and certified as open defecation free. Global research has shown that in some communities where people now use toilets rather than fields or other outside areas, stunting has been reduced by 23 per cent. Reducing cases of diarrhoea also cuts down on significant health costs that families face when having to treat their children for regular sickness.

© UNICEF/UN0142769/Fricker

子どもたちの手洗いを確認する母親。(ニリ地区)2017年11月1日撮影

「下痢症が原因で命を落とすことは、特に悲劇的です。なぜなら、ほとんどの下痢症は、簡単に防ぐことができるからです」とユニセフ・アフガニスタン事務所代表アデル・ホドルは述べました。「トイレを使い手洗いすることが、まさに生死に関わるのです」

アフガニスタンの5歳未満児の死亡数は毎年8万人で、下痢症が原因で死亡する数は約12%を占める9,500人です。

すでに約120万人の子どもが栄養不良に陥り、子どもの41%が発育阻害の状態にあるアフガニスタンでは、感染性下痢症に関連する危険性が激化しています。不適切なトイレや衛生環境が栄養不良を招き、子どもたちは下痢を起こす感染症にかかりやすくなり、結果として栄養不良が悪化します。

「安全な水と改善されたトイレなどの衛生施設を村や町で使えるようにすることが大変重要です」とホドルは言います。「同時に、コミュニティ主導型の衛生習慣の改善に向けた努力が、簡単かつ最も効果的に命を守る方法なのです」

コミュニティ主導型の衛生習慣改善に期待

「屋外排泄ゼロ地区」宣言の式典の様子。(ニリ地区)2017年11月1日撮影

© UNICEF/UN0142772/Fricker

「屋外排泄ゼロ地区」宣言の式典の様子。(ニリ地区)2017年11月1日撮影

アフガニスタンでは、情勢不安が続き人道支援が届けられない地域もあり、開発は遅れているものの、前進も見られます。アフガニスタン中部のダイクンディ州ニリ(Nili)地区は、11月1日の式典において国内初の「屋外排泄ゼロ地区」を宣言しました。

ニリ地区全体の町や村は、コミュニティ主導の包括な衛生アプローチを採択し、家族が家の周囲でトイレとして利用している場所を特定しました。家族は、驚き、恥辱、誇り、そして嫌悪が混在する中、家にトイレを作る決断をします。コミュニティ全体での約束と近隣人々からのプレッシャーにより、通常3カ月から6カ月後には、コミュニティ全体が屋外排泄をやめ、すべての人のためのより健康な環境づくりに貢献します。

ユニセフ・アフガニスタン事務所は今年、すでに国内の500以上のコミュニティに対して、屋外排泄ゼロ地域として宣言し承認されるための支援を実施しました。世界的な調査によると、畑などの屋外での排泄をやめてトイレを使うようになったいくつかのコミュニティでは、発育阻害率が23%までの割合で減少しました。下痢症の発症率を減らすことで、家族が子どもがよくかかる病気の治療にかける医療費を大幅に削減します。

アフガニスタンは、栄養問題への取り組みでも前進を見せ、10月16日には「Scaling Up Nutrition(SUN)」と呼ばれる栄養改善に取り組むグローバルなイニシアチブに参加する60番目の国となりました。SUNとは、政府、市民社会、国連、支援国・団体、企業および研究者が協力して、それぞれが行っている事業の範囲や成果を相互に共有・拡大することで栄養の改善を図るものです。

ユニセフとパートナー団体は、アフガニスタン全土のすべての地区に対して、コミュニティ主導の包括な衛生アプローチを取り入れるよう呼びかけ、支援国・団体に対しては、国内の最も弱い立場にある子どもたちの生活を改善し命を守るための運動を支援するよう求めています。

シェアする


トップページへ先頭に戻る