【2017年12月6日 ニューヨーク発】
ユニセフ(国連児童基金)が本日発表した最新の報告書は、世界の1歳未満児約1,700万人が、国際的な大気汚染の基準値を少なくとも6倍上回るレベルの汚染された大気の地域に暮らし、有害な空気を吸うことで、彼らの脳の発達を危険に晒すことを余儀なくされていると発表しました。これらの子どもの4分の3にあたる1,200万人は南アジアで暮らしています。
『大気汚染の危険:子どもの脳の発達に及ぼす影響(原題:Danger in the Air: How air pollution can affect brain development in young children)』は、微小粒子状物質(PM2.5)を吸い込むことで、脳の細胞を損ない認知的な発達を妨げ、生涯にわたる影響または低下を及ぼす可能性があることを指摘しています。
「汚染物質は乳児の発達途中の肺を害するだけではなく、彼らの発達途中の脳を永久的に損ない、結果として彼らの未来を損なう可能性があるのです」とユニセフ事務局長アンソニー・レークは述べました。「子どもたちを大気汚染から守ることで恩恵を受けるのは子どもたちだけではありません。彼らの社会もまた、医療費の削減、生産性の向上、そしてすべての人への安全できれいな環境の実現という形で恩恵を受けるのです」
報告書は、衛生画像を使って、WHO(世界保健機関)が定めた大気汚染物質(PM2.5)の基準値(10μg/m3)を6倍上回る汚染レベルの地域で暮らす乳児のうち、最大の数の1,220万人が、南アジアの最も影響を受ける地域に暮らしていることを明らかにしています。東アジア・太平洋地域で基準値を6倍上回る汚染レベルの地域には430万人の乳児が暮らしています。
© UNICEF/UNI134171/Bindra |
報告書は、大気汚染は、最も大切な人生の最初の1,000日間に不適切な栄養や刺激を受けたり、暴力に晒されることと同様に、子どもの脳の発達に影響を及ぼし、子どもの乳幼児期の発達を損なう超微小粒子状物質は極めて小さく、血管を通って脳に到達し、脳血管壁を破壊し、脳細胞の炎症を起こし得る。
この報告書は、大気汚染が子どもたちの発達途中の脳に及ぼす影響を削減するための緊急的な行動を提案している。その行動には、家の中で子どもたちが、タバコ製品、調理用ストーブや暖房用ストーブが排出する有害な煙への露出を抑えるために両親ができることも含まれる。
「いかなる子どもも、危険なまでに汚染された空気を吸わされてはならない。そして、いかなる社会も大気汚染を無視することで発生するあまりに大きな対価を支払うことはできない」(ユニセフ事務局長 アンソニー・レーク)
* * *
報告書は、衛生画像による大気汚染物質(PM2.5)と人口のデータを基に、WHO(世界保健機関)が定めた基準値(10μg/m3)を超える地域に暮らす1歳未満児の子どもの数を推計しています。大気汚染の基準値の6倍を超える地域に暮らす子どもたちは、最も悪い影響を受けています。
【関連ページ】
シェアする