【2018年7月29日 ニューヨーク発】
ユニセフ(国連児童基金)と人身取引反対機関間調整グループ(ICAT)は7月30日の「人身取引反対世界デー」を前に、世界で人身取引(人身売買)の被害者として確認できた人の約28%が子どもであることを本日明らかにしました。サハラ以南のアフリカ地域、ラテンアメリカ・カリブ海諸国地域などでは、人身売買被害者に占める子どもの割合はさらに高く、それぞれ64%と62%です。
© UNICEF/UN077988/Romenzi |
ユニセフとICATは人身売買の被害を受ける子どもの数は、最新データの数値より高いと考えます。実際、子どもたちが人身売買の被害者として発見されることはあまりありません。多くの子どもたちは人身売買業者に対する恐怖、選択肢に関する情報の欠如、当局への不信、偏見に晒されることへの恐怖、保護されずに戻される可能性があること、そして物理的に限られた支援などにより、被害を訴えることができないでいます。
特に人身売買に巻き込まれやすいのが、難民・移民・避難民の子どもたちです。戦争や暴力を逃れ、あるいはより良い教育や生活の機会を求める子どもたちが、家族と共に正規ルートで安全に移動できることはほとんどありません。そのために、子どもたちと彼らの家族は非正規の危険なルートを取り、あるいは子どもたちはひとりで移動することになり、人身売買業者による暴力、虐待、そして搾取に遭いやすくなります。
「人身売買は、世界の何百万人の子どもたちにとって、特に十分な保護のないままふるさとやコミュニティを追われた子どもたちにとって、真の脅威なのです」とユニセフ事務局長ヘンリエッタ・フォアは言いました。「この子どもたちの身を守るために、各国政府は緊急に対策を打ち出し実行することが求められています」
多くの場合、人身売買の被害を受けた子どもに対する長期的支援、社会復帰、保護などの持続的な解決が欠如しています。子どもたちを保護する制度の多くは資金不足が続き、後見人やその他の代替ケア制度も決定的に不足しています。子どもたちは不適切な施設に入れられ、さらなるトラウマを経験し、被害を受けることが少なくありません。人身売買の被害に遭った男の子たちは、ジェンダーによる固定観念のために、必要な支援を受けたり求めたりすることを妨げられるといった困難にさらに直面したり、女の子はさらなる搾取や虐待そしてジェンダーによる貧困のリスクに晒されることがあります。
© UNICEF/UN057918/Gilbertson VII Photo |
ユニセフとICATは各国政府に対して、子どもたちの安全を守るための政策と、国境を越えた問題解決を引き続き求めます。それには以下のことが含まれます。
【関連ページ】
シェアする