メニューをスキップ
HOME > 参加する (イベント・セミナー・講座・ボランティアなど) 公益財団法人 日本ユニセフ協会
公益財団法人日本ユニセフ協会

参加する (イベント・セミナー・講座・ボランティアなど)
参加する
(イベント・セミナー・講座・ボランティアなど)

ハイライト情報

各地域のイベント

地域をクリックすると詳細情報欄を表示します

北海道・東北

地域の協定地域組織にお問合せください

主催:岩手県ユニセフ協会
日時:2024年10月5日(土) 10:00~12:00 
会場:岩手教育会館 カンファレンスルーム
会場住所:〒020-0022 岩手県盛岡市大通1丁目1番16号
会場の最寄駅:JR盛岡駅よりバス(でんでんむし)16番より乗車・約10分
左回りにて「盛岡城跡公園」下車。徒歩0分(9:05以降、20分おき)
盛岡駅より 徒歩15~20分
入場料:無料(要予約)

前半は、当協会花巻友の会会長の佐藤敦士さんから、中東地域の歴史などを学び、後半は、ヨルダン出身のマラク アブダヤさんからヨルダンでのでの生活や文化についてお聞きします。

詳しくはこちら>>

関東・中部・北陸

主催:神奈川県ユニセフ協会
日時:2025年5月18日(日) 10:00~12:30
会場:生田緑地(川崎市)
会場住所:〒214-0032 神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1−4
会場の最寄駅:小田急線「向ヶ丘遊園駅」駅より徒歩約13分
入場料:大人500円、子ども(18歳未満)200円(全額ユニセフ募金)

世界の子どもたちを支援するために、個人で参加できる気軽な国際協力活動として、参加費がユニセフへの募金になるウォーキングイベントを開催します。支援が必要な世界の子どもたちに関心を寄せる機会として、また、参加者自身の健康づくりと豊かな自然が残る“神奈川の魅力”を実感できるイベントとして開催します。

詳しくはこちら>>

主催:日本ユニセフ協会
日時:2025年5月26日(月) 14:00~15:45(13:30受付開始)
会場:名古屋国際センター 5階 第1会議室
会場の最寄駅:地下鉄国際センター駅より直結、または名古屋駅より徒歩7分
参加料:無料(定員50名 先着順)

詳しくはこちら>>

主催:日本ユニセフ協会
日時:2025年5月28日(水) 14:00~15:45(13:30受付開始)
会場:ユニセフハウス 1階 橋本正記念ホール
会場の最寄駅:品川駅・地下鉄都営浅草線高輪台駅 徒歩7分
参加料:無料(定員100名 先着順)

詳しくはこちら>>

関西・中国・四国

主催:兵庫県ユニセフ協会
日時:2025年4月26日(土) 13:30~15:00
会場:神戸市教育会館
会場住所:〒650-0004 神戸市中央区中山手通4丁目10−5
会場の最寄駅:JR・阪神 元町駅より 徒歩10分
入場料:無料

すべての子どもがのびのびと自分らしく安心して成長できるために「子どもの権利」についてシリーズで多彩な視点と幅広いテーマで考えます。第1回目は、ベルギーで生まれ育ち、フランスと日本の学校教育を受け、母としても4つの国で子育てを経験した国際人道法研究者の山本真理子さんのお話。多様性時代の「子育て・親育て」についてお聞きします。

詳しくはこちら>>

共催:愛媛県ユニセフ協会
日時:2025年5月17日(土) 10:30~11:30
会場:コープ束本2階
会場住所:松山市束本1-5-5
定員:20名程度 ※18歳未満は保護者同伴
参加費:一人300円(大人のみ) ※18歳未満は無料

詳しくはこちら>>

主催:日本ユニセフ協会
日時:2025年5月27日(火) 14:00~15:45(13:30受付開始)
会場:難波市民学習センター 第2研修室
会場の最寄駅:なんば駅 徒歩5分
参加料:無料(定員25名 先着順)

詳しくはこちら>>

主催:兵庫県ユニセフ協会
日時:2025年5月31日(土) 13:30~15:30
会場:神戸市教育会館
会場住所:〒650-0004 神戸市中央区中山手通4丁目10−5
会場の最寄駅:JR・阪神 元町駅より 徒歩10分
入場料:無料

すべての子どもがのびのびと自分らしく安心して成長できるために「子どもの権利条約」を知り、考えるユニセフセミナーの第2回。大学生が作成した「かるた」やワークショップで楽しく遊びながら、ジェンダーの問題を知り、私たちが無意識に持つ偏見について考えてみませんか。

詳しくはこちら>>

主催:兵庫県ユニセフ協会
日時:2025年6月28日(土) 13:30~15:00
会場:神戸市教育会館
会場住所:〒650-0004 神戸市中央区中山手通4丁目10−5
会場の最寄駅:JR・阪神 元町駅より 徒歩10分
入場料:無料

カリブ海と大西洋に面し、世界最大級の原油埋蔵量を誇り、国土の40%が自然保護区域という豊かな自然に囲まれている南米ベネズエラ。かつては裕福で多くの難民を受け入れていたベネズエラですが、情勢不安・食糧難・人道危機など様々な問題が絡み合い、近年難民になる人たちが増加しています。ベネズエラの子どもたちが置かれている状況について、詳しくお聞きします。

詳しくはこちら>>

主催:兵庫県ユニセフ協会
日時:2025年7月19日(土) 13:30~15:00
会場:神戸市教育会館
会場住所:〒650-0004 神戸市中央区中山手通4丁目10−5
会場の最寄駅:JR・阪神 元町駅より 徒歩10分
入場料:無料

すべての子どもがのびのびと自分らしく安心して成長できるために、「子どもの権利条約」を知り考えるユニセフセミナーの第3回です。実際に「こどもファースト」の取組を進めて子どもの声をまちづくりに活かしている尼崎市の取り組みついてお聞きし、私たちにできることについて、いっしょに考えてみませんか。

詳しくはこちら>>

九州・沖縄

主催:熊本県ユニセフ協会
日時:2025年7月5日(土) 14:00~16:30
2025年7月6日(日) 9:00~16:30
会場:7月5日 熊本県立劇場演劇ホール
7月6日 九州ルーテル学院大学チャペル 教室
会場住所:7月5日 〒862-0971 熊本市中央区大江2-7-1
7月6日 〒860-0862 熊本市中央区黒髪3-12-16
会場の最寄駅:JR熊本駅より 熊本都市バス 中央環状線 県劇前
電鉄バス ルーテル学園前
入場料:無料

出席大使の基調講演、また分科会でアフリカにおける歴史と経済、アフリカ料理、地域社会(風土)、教育について講師からの学びがあります。

詳しくはこちら>>

※イベントは予告なく変更・中止になる場合があります。
最新の情報は各地域組織のWEBサイトをご覧ください。

ボランティア・インターン情報

講座・キャンペーン情報

©公益財団法人 日本ユニセフ協会   〒108-8607 東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス>>アクセス    郵便募金口座:00190-5-31000    税制上の優遇措置(寄付金控除)とは>>ユニセフ本部HP