公益財団法人日本ユニセフ協会

NEWS

©日本ユニセフ協会

海外の子どもたちに向けて書いたお返事を、東北の子どもたちは左にあるポストに投函します。ポストに入れる時には、消印代わりのスタンプを押します。日本は赤、海外の子どもたちは青のスタンプを使い、手紙が交わされていきます。

Tohoku Children will put the replies to the world’s children in a post box on the left. They also stamp on a letter as a postmark. Children will exchange letters using red stamp is for Japan and blue stamp is for the world. Sep 30, 2011

©日本ユニセフ協会

モロッコからのお手紙を手に、民族衣装を着て登場したアミンさんに亘理町吉田保育所のみんなは大興奮。両国の旗が描かれたお手紙を受け取りぼくもわたしも、旗を描く!と早速、旗を描いたり折り紙で作ったり、思い思いのお返事でありがとうの気持ちを伝えました。

Everyone at Yoshida nursery school in Miyagi got very excited when Mr. Aminn appeared in ethnic costume, bearing drawings from Moroccan children. There were lots of drawings with flags of two countries. Children got very happy and started to draw and make flags to express their appreciation.Sep 16, 2011

©日本ユニセフ協会

Tegami Projectでは、この青い箱にたくさんの想いを詰め込んで東北の子どもたちに手紙を渡しています。「さぁ世界の友達にお返事を送ろう。きみの書いた手紙はちゃんと届けるよ。」と話すこの鳥が子どもたちをつないでいきます。

Blue boxes full of thoughts from children around the world are being delivered to children in Tohoku. “Post a letter to friends all over the world and we will deliver it.” This little carrier bird will be a liaison between children. Sep 22, 2011

©日本ユニセフ協会

世界中の子どもたちが東北の子どもたちを想って書いた手紙を“世界中から届いた手紙”のページで紹介しています。それぞれ心をこめて、そして、願いをこめて書かれた手紙をぜひご覧ください。

Please click here to see the heartfelt letters from world’s children written to children in Tohoku area. All letters and artworks are filled with their love and prayer for Japan and Japanese children. Sep 2, 2011

©日本ユニセフ協会

東北の子どもたちが書いたお返事を“世界中から届いた手紙”のページにアップしました。どのお返事からもうれしさが伝わってきます!受け取ったお返事は英語へと翻訳をし、各国の子どもたちのもとに届けています。

Please click here to see the replies from children in Tohoku. We can sense their appreciation and happiness from them. The letters have been translated and on the way to deliver to the children in the world.Sep 9, 2011