![]() |
![]() ©日本ユニセフ協会
岩手県 綾里中学校から届いた「ありがとう」の気持ちがつまったお返事をユニセフ・ベトナム事務所のシルワンダー代表に届けました。今も日本の友達のことを心配しているので、必ず子どもたちに届けますと約束をしてくださいました。 We've delivered a big box filled with letters of appreciation from Ryori Junior High School to the UNICEF Viet Nam Office representative, Ms. Lotta. Sylawander. The letters will be handed over to children in Viet Nam who's been worried about their friends in Japan.Mar 30, 2012 ![]() ©日本ユニセフ協会
3月1日、宮城県の南保育所にティンさんと並河さんとウガンダとミャンマーからのお手紙を届けました。ミャンマー版じゃんけん遊びやウガンダの楽器、ジャンベを叩いたり、両国の文化もたくさん知ることができました。 On March 1st, we've delivered letters from Myanmar and Uganda to Minami nursery school in Miyagi together with Ms. Tin and Mr. Namikawa. Children learnt many cultures of two countries by playing Myanmar style of "Janken" and playing the drum, Jembe, from Uganda.Mar 23, 2012 ![]() ©日本ユニセフ協会
3月5日、福島県の三宝保育園にウェイドさんとオーストラリアからのお手紙を届けました。アボリジニの人々の踊りや動物、グレートバリアリーフなどの世界遺産の写真を見てオーストラリアに行きたい!と言う子がたくさんいました。 On March 5th, we've delivered letters from Australia to Sanpo nursery school together with Mr. Edward. After we showed the video of Aboriginal dance and many photos of animals and world heritage such as Great Barrier Reef, we heard so many children saying that they want to visit Australia someday.Mar 23, 2012 ![]() ©日本ユニセフ協会
ウクライナとハンガリーからのお手紙を、ユディスさんとヘレンさんと一緒に福島県の渡利幼稚園に届けました。民族衣装を着たお2人と一緒に各国の食べ物を教えてもらったり、一緒に歌ったり踊ったりしました。 We've delivered letters from Ukraine and Hungary to Watari kindergarten together with Helen and Judith in their traditional costumes. Children learnt about their food and also, they sang and danced together.Mar 16, 2012 ![]() ©日本ユニセフ協会
ドミニカ共和国からのお手紙を福島県の鳥川保育園にJOCAの柳元理恵さんと一緒に届けました。ありがとうのお返事にはドミニカ共和国の旗や三編みをしたドミニカ共和国の女の子の絵を描きました。 We've delivered letters from Dominican Republic to Torikawa nursery school in Fukushima together with Rie from JOCA. Many children drew the flag of Dominican Republic and a girl drew a cute Dominican girl as a letter of appreciation.Mar 16, 2012 ![]() ©日本ユニセフ協会
自国で様々な問題に直面する子どもたちが手紙を書いてくれたことにとても心を打たれます。東北の子どもたちがたくさんの勇気をもらい、世界中のお友だちと共に、希望を胸に未来へ歩んでいって欲しいと思いながら翻訳しています。有紗 I feel truly grateful to the children around the world, who face many issues in their own countries and yet think about Tohoku and write letters. I translate, hoping that children in Tohoku are encouraged by the letters and continue to walk toward the future with hope, together with their friends all over the world. ArisaMar 9, 2012 ![]() ©日本ユニセフ協会
国や言葉が違い、どんなに離れていても心は一つ。お互いがんばって行こう。という子どもたちの心の会話に国境はないと実感しました。翻訳を通して、そのコミュニケーションのお役に立てて嬉しく思います。敏子 The heartfelt messages shared between the children of Tohoku around the world convinced me that regardless of the differences in countries, distance or languages, there are no borders for friendship demonstrated by human spirits. It has been my pleasure being able to support the efforts as a translator. ToshikoMar 9, 2012 ![]() ©日本ユニセフ協会
ケニアからのお手紙を神奈川で生活している福島の子どもたちに届けました。お返事は、なんとみんなで寄せ書きをした巻物です!この巻物もボランティアの方が手作りで作ってくださいました! We delivered letters from Kenya to Fukushima children. Still they are making a live in Kanagawa currently. As a reply of them, boys and girls wrote some messages on a hand scroll! Volunteer made a handcrafted scroll as well!Mar 2, 2012 ![]() ©日本ユニセフ協会
福島県ほうらい幼稚園の子どもたちにお手紙を届けました。サウジアラビアからのきれいな赤いカード、厳しい環境にいるパレスチナの子どもたちからのたくさんのお手紙を一人ひとりが手にすると、笑顔がこぼれました! We handed over letters from Saudi Arabia and Palestine to Hourai nursery school. There were beautiful cards in red from Saudi Arabia and lots of letters from Palestine children who live in a devastating environment. They made Fukushima children a ton of smile!Mar 2, 2012 |