![]()
繝。繝九Η繝シ繧偵せ繧ュ繝�プ ![]() 2018年のハンド・イン・ハンドではたくさんの方々にご協力いただきました。今年は暖冬といわれたものの寒い中、全国各地で小さな子どもからご年配の方までたくさんのボランティアの方々が、活動してくださいました。活動のご報告をいただいた中から、ほんの一部ですが、紹介させていただきます。 ![]() 38年連続で募金活動! 公益社団法人スコーレ家庭教育振興協会 ハンド・イン・ハンドに38年連続でご参加いただいています。全国51ヵ所で元気な声で呼びかけてくださいました。 ![]() ![]() 「たまプラーザ」駅 (神奈川県) ![]() (茨城県) ![]() 今年も全国で活動! ![]() 公益財団法人モラロジー研究所 記念すべき第1回ハンド・イン・ハンド募金キャンペーンより毎年ご参加いただいています。今年も全国で活動していただきました。 雪の降る中 ![]() 青森明の星中学・高等学校 生徒たちは「すべての子どもに5歳の誕生日を」と元気よく呼びかけました。 今年で活動16年です ![]() おぎくぼん 皆で力を合わせて募金活動が出来ました。演奏も1時間ごとに行い、足を止めて下さる方もいらっしゃいました。 最高の思い出になりました ![]() アメリー会 募金箱を持つ人、チラシを配る人など係を決めて工夫して活動しました。 元気な掛け声で活動しました ![]() 鹿児島県ユニセフ協会 クリスマス前で人通りも多い中、元気なかけ声で多くの温かい募金のご協力をいただききました。 募金活動を盛り上げました! ![]() 生活協同組合おかやまコープ ハンドベルやフルート演奏、仮装などで募金活動を盛り上げました。 手作りのクラフトをプレゼントしました ![]() ガールスカウト神奈川第19団 事前に募金について勉強して取り組みました。「がんばってね!」と声をかけてくださる方もいらっしゃいました。 みんなで募金のお願いをしました ![]() ボーイスカウト名古屋8団 募金をすることの意味を考えながらグループに分かれて活動しました。 ※写真クレジットはすべて、©日本ユニセフ協会 (公財)日本ユニセフ協会 団体・企業事業部 ハンド・イン・ハンド係 〒108-8607東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス e-mail : event-dr@unicef.or.jp ![]() ![]() |