【2020年2月26日 アンマン(ヨルダン)発】
シリア北西部のイドリブ県で学校や幼稚園が攻撃されたことを受け、ユニセフ(国連児童基金)中東・北アフリカ地域事務所代表のテッド・チャイバンは次の声明を発表しました。
* * *
![]() |
© UNICEF/UNI306327/Suleiman |
イドリブ北部マアラ・ミラン(Maaret Mesrin)の学校が攻撃を受け、病院に運ばれてきた女の子。(2020年2月25日撮影) |
シリア北西部のイドリブで25日、学校と幼稚園合わせて10校が攻撃を受け、少なくとも子ども9人と教師3人が命を落としたという容赦ない暴力の波に、私たちは再びショックを受けています。
このうち、少なくとも4校はユニセフのパートナー団体によって支援が行われていた学校です。これらの攻撃で、最大40人の女性と子どもが負傷したと報告されています。
攻撃と同時に、シリア北部では暴力の激化により、50万人以上の子どもが避難を余儀なくされています。その結果、28万人近くの子どもたちの教育が中断されました。同地域の少なくとも180の学校は、損傷を受けたり、破壊されたり、国内避難民の滞在場所となったりしているため、休校状態にあります。
私たちは、子どもに対する殺傷を強く非難します。学校やその他の教育施設は、子どもたちの聖域です。それらを攻撃することは、子どもの権利の重大な侵害です。
シリア紛争のすべての当事者は、子どもを守り、学校を含む子どものための公共施設への攻撃を止めなければなりません。
【関連ページ】
郵便局(ゆうちょ銀行)
振替口座:00190-5-31000
口座名義:公益財団法人 日本ユニセフ協会
*通信欄に「シリア」と明記願います。
*窓口での振り込みの場合は、送金手数料が免除されます。
*公益財団法人 日本ユニセフ協会への寄付金には、特定公益増進法人への寄付として、所得税、相続税、法人税の税制上の優遇措置があります。また一部の自治体では、個人住民税の寄付金控除の対象となります。
シェアする