メニューをスキップ
日本ユニセフ協会
緊急支援情報
受付中の緊急募金 >>ロヒンギャ難民 l シリア l 自然災害 l アフリカ栄養危機 l 人道危機 l 過去の緊急募金報告 l

コンゴ民主共和国
エボラ出血熱終結宣言、直前で先送り 1年8カ月 ウイルス脅威の下で

【2020年4月10日  キンシャサ(コンゴ民主共和国)発】

コンゴ民主共和国で、エボラ出血熱の終結宣言が出される予定だった4月12日のわずか2日前の10日、同国東部のベニにおいてエボラ出血熱による26歳の男性の死亡が報告され、宣言は先送りとなりました。

エボラ出血熱終結宣言、直前で先送り

北キブ州・ブテンボの学校の壁に、エボラ出血熱感染予防のポスターを貼る生徒たち。(2019年3月撮影)

© UNICEF/UN0311511/Tremeau

北キブ州・ブテンボの学校の壁に、エボラ出血熱感染予防のポスターを貼る生徒たち。(2019年3月撮影)

「政府がこの致死率の高い感染症との闘いにおいて重要な節目を迎えるはずだった日のわずか2日前のニュースに、非常に悲しんでいます」とユニセフ(国連児童基金)・コンゴ民主共和国事務所代表のエドゥアルド・ベイグベデルは述べました。「ユニセフは、ベニを含むエボラ出血熱の影響を受ける地域で今も活動を続けています。症例が確認された家の除染を行うチームをサポートし、保健当局やパートナー団体と緊密に連携し、影響を受けた家族と子どもたちを支援しています。今回新たな死亡者が確認され、影響を受ける人々に長期的なサポートを提供することや、再流行するリスクを軽減することの重要性をあらためて認識しました」

2018年8月に発生以来、コンゴ民主共和国東部の3つの州に広がったエボラ出血熱は、世界で2番目に致死率が高い感染症です。これまでに3,310人が感染し、2,130人の命が奪われました。子どもにおいては、全症例の約30パーセントを占め、以前流行した際の約20パーセントと比較しても、その影響は深刻です。

人道危機緊急募金

郵便局(ゆうちょ銀行)
振替口座:00190-5-31000
口座名義:公益財団法人 日本ユニセフ協会
*通信欄に「人道危機」と明記願います。
*窓口での振り込みの場合は、送金手数料が免除されます。

*公益財団法人 日本ユニセフ協会への寄付金には、特定公益増進法人への寄付として、所得税、相続税、法人税の税制上の優遇措置があります。また一部の自治体では、個人住民税の寄付金控除の対象となります。

シェアする


トップページへ先頭に戻る