メニューをスキップ
驛「譎「�ス�。驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ陋幢スオ邵コ蟶キ�ケ�ァ��ュ驛「謠�郢摎 財団法人日本ユニセフ協会
Before During After Always, Anywhere…
東ティモールの子どもたち
© UNICEF Timor-Leste/2006/See
「ユニセフ募金が、みなさまの継続的なご支援が、どのようにユニセフの”現場”を支え、子どもたちの助けとなっているのか?ご支援いただいているみなさまの思いは?

いつどこで発生するかわからない自然災害にいち早く対応し、マスコミが伝えない緊急事態や貧困にあえぐ子どもたちを守り、世界中の子どもたち一人ひとりの、18年にわたるかけがえのない“子ども時代”と未来を守るために。

1万人ものユニセフの職員たちは、世界150以上の国や地域に設置する300あまりの現地事務所に常駐し、日々、地道な支援活動を続けています。

ユニセフの活動の現場の声。そして、サポーターとしてユニセフを支えてくださる方の声。2つの声をお届けします。
エスター・グルマさん インタビュー

貧困や災害に悩まされながら、マスコミに取り上げられることも少ないために、その国での状況が「忘れ去られた」ままになっている国々の子どもたち。

支援を必要としている子どもたちに、ユニセフはどのような支援活動をしているのでしょうか。ユニセフ現地事務所代表 エスター・グルマさんへのインタビュー

インタビューの詳細はこちら
エスター・グルマさん
© 日本ユニセフ協会
池上 彰さん
池上 彰さんからのメッセージ

「世界には、こういう子どもたちがいることを知ってほしい。まずは知ること。そこから始めて、何ができるか、自分で考えてほしい」
日本の子どもたちには、まず現実を知ってほしい。それが私の思いでした。

フリージャーナリストであり、ユニセフ マンスリー・サポーターでもある池上彰さんからのメッセージ

インタビューの詳細はこちら
ユニセフ・マンスリー・サポート・プログラム
今すぐお申込み オンライン クレジットカード 口座振替 申込書をダウンロード
©公益財団法人 日本ユニセフ協会   〒108-8607 東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス>>アクセス    郵便募金口座:00190-5-31000    税制上の優遇措置(寄付金控除)とは>>ユニセフ本部HP