ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)とユニセフ協会(国内委員会)は、子どもたちの命と健やかな成長のために、約190の国と地域で活動しています。
ユニセフの活動はみなさまからのご支援に支えられています。
ユニセフの支援物資を、途上国の子どもたちにプレゼント。
ユニセフは、紛争や自然災害などの緊急事態が発生した際、子どもたちを守る活動を迅速に行っています。
過酷な状況の中で懸命に生きる子どもたちのストーリーを国・分野別に検索できます。
詳しく知る
世界の子どもたちへのあたたかいご支援をありがとうございます
個人のみなさま
オンライン登録・各種変更はこちら
企業のみなさま
団体のみなさま
学校のみなさま
大学生のみなさま
オンライン登録・各種変更よくあるご質問
トップページへ
これだけ広まってしまったのは、多くの文化で秘め事とされる性交渉によって広まる病気だったから。性について表立って話すことをタブーとしている文化も多く、うわさや憶測による恐怖や、偏見、差別が先に広まり、正確な病気に対する知識や予防法が広まらなかったことが、このエイズ惨禍の根底にあります。
学校、地域、保健センター、子どもや若者に関わるさまざまな場を通じて、正確な知識と安全な行動を伝える必要があります。若者たちが同年代の若者にこうした情報を伝えるピアエデュケーションも効果があります。若者自身が自分たちの問題として、自分の身も相手の身も守ることができるように。そこからすべての希望がはじまるといっても過言ではありません。
【各国からのレポート】 ■ジブチ:エチオピア国境でHIV感染予防に取り組むユニセフ ■ハイチ:欠くことが許されない医療支援
※郵便局からのご送金はこちら
|トップページへ|コーナートップへ戻る|先頭に戻る|