ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)とユニセフ協会(国内委員会)は、子どもたちの命と健やかな成長のために、約190の国と地域で活動しています。
ユニセフの活動はみなさまからのご支援に支えられています。
ユニセフの支援物資を、途上国の子どもたちにプレゼント。
ユニセフは、紛争や自然災害などの緊急事態が発生した際、子どもたちを守る活動を迅速に行っています。
過酷な状況の中で懸命に生きる子どもたちのストーリーを国・分野別に検索できます。
詳しく知る
世界の子どもたちへのあたたかいご支援をありがとうございます
個人のみなさま
オンライン登録・各種変更はこちら
企業のみなさま
団体のみなさま
学校のみなさま
大学生のみなさま
オンライン登録・各種変更よくあるご質問
トップページへ
80%はサハラ以南のアフリカ地域の子どもたちです。 大切な人たちの死や、そこまでに至る過程を目の当たりにした子どもたちの心には、深い傷が残ります。 そのうえ、保護を失った子どもたちには厳しすぎる現実が襲い掛かります。子どもたちは、幼い兄弟姉妹の世話、家計を支えるための仕事や農作業など、本来は「おとなの仕事」を担わなくてはならなくなり、結果、多くの子どもたちが、食事も満足にとれず、学校にも行けない状況に置かれます。 病気になっても治療も受けられず、着るものも住む家もなく、不安と恐怖、寂しさに必死に耐えながら過ごす子どもたち。最近の調査では、こうした子どもたちの方が他の子どもたちよりHIV感染のリスクが高いという悲しい結果も報告されています。
孤児や、HIV/エイズによって過酷な状況に追い込まれる子どもたちの激増に対策が追いつかない状況が続いています。エイズの影響が深刻な国々では、コミュニティが子どもたちを守るために懸命に努力しています。しかし、すでにコミュニティの力も限界に来ています。
【各国からのレポート】 ■レソト:最も弱い立場の子どもたちのために
※郵便局からのご送金はこちら
|トップページへ|コーナートップへ戻る|先頭に戻る|