驛「譎「�ス�。驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ陋幢スオ邵コ蟶キ�ケ�ァ��ュ驛「謠�郢摎
【2007年11月14日 東京発】
この夏、ユニセフが日本で実施した「命をくれる水、命をうばう水」キャンペーンに協賛し、フランス生まれのミネラルウォーターブランド「Volvic(ボルヴィック)」を有するダノングループが実施したタイアップキャンペーン、「1L for 10L プログラム」。 西アフリカのマリで子どもたち、コミュニティが清潔で安全な水へアクセスできるよう、井戸の建設や、10年間のメンテナンスの支援を進めるための本キャンペーンには、本当に沢山の方々のご賛同・ご参加をいただき、おかげさまで、7億1224万リットルの清潔で安全な水の支援が実現できる運びとなりました。
東京・札幌で現地報告会を開催日本ユニセフ協会では、より多くの方々にユニセフの水と衛生問題への取り組みを知っていただきたく、ユニセフ・マリ事務所のトゴタ・ソゴバ水と衛生事業担当官の来日を機に、来る11月26日(月)と29日(木)、東京と札幌で現地報告会を開催いたします。
2008年は「国際衛生年」、そして、「TICAD-アフリカ開発会議」の年国連は、2008年を「国際衛生年」と位置づけ、今年の夏、「水」と並んでユニセフが訴えた「衛生問題」が、国際的な「課題」として様々な場面で訴えられます。今月21日に正式発表予定。このホームページでも詳細をお伝えする予定です。 また、来年5月には、第4回目となるアフリカ開発会議が、日本政府などの主催で横浜で開催されます。この準備のため、10月には、ユニセフの2つのアフリカ地域事務所代表が相次いで来日。ユニセフは、アフリカ開発問題の中心に子どもたちが位置づけられるよう、会議の内外で訴えてゆきます。
|