メニューをスキップ
驛「譎「�ス�。驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ陋幢スオ邵コ蟶キ�ケ�ァ��ュ驛「謠�郢摎 財団法人日本ユニセフ協会
ストーリーを検索
国・地域などで選ぶ
テーマで選ぶ

オンライン募金のご案内

世界の子どもたち 世界の子どもたちは今

ボスニア スライドショー

8. 障害のある子どものクラス<フラスニッツァ小学校>

写真
©日本ユニセフ協会

障害児のためのクラスです。紛争以前は、障害児を通常の学校に受け入れる体制がなく、親元を離れて全寮制の養護学校へ通わせるか、学校へ通わせず家に閉じこもりきりの子どもがいました。ユニセフは障害のある子どもも、通常の学校で教育を受けられるように、教育省とNGOと協力して1997年からこのプロジェクトを始めました。ユニセフは、教室で使用する机や椅子、教材を支援し、先生のトレーニングを行います。こちらの小学校は全校生徒800人に対して、障害児のためのクラスは2つあり、現在13人の子どもがこのクラスで学んでいます。この4年間で、プロジェクト実施校は23校になりました。

<< 前へ

次へ >>

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

 

 

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る

ユニセフ支援ギフト

「子どもとエイズ」世界キャンペーン

ユニセフ募金へのお問い合わせ

ユニセフ本部HP