ユニセフ・アフガニスタン復興支援情報
2,000万ドル以上の支援が早急に必要とされています
アフガニスタンの支援活動は紛争後の緊急段階から、持続可能な開発段階へと移行しています。ユニセフは、たびたび発生している国内の災害への対応準備と、女子教育、保健、水と衛生、元子ども兵士の動員解除と社会復帰などの緊急・復興支援活動を同時にすすめています。
子どもたちを取り巻く状況
アフガニスタンは災害に弱い国です。人々の認識が不足していることと、きちんとした災害対策が準備されていないことから、小規模の災害が発生しただけで、農村部の人々にとっては大災害となってしまいます。アフガニスタンの自然災害は悪循環に陥っています。寒い冬は春の鉄砲水の原因を引き起こし、さらに夏の下痢や水に起因する病気の発生の原因となっています。さらに、地震や地滑り、害虫、イナゴの飛来、なだれ等の自然災害はアフガニスタンではめずらしいことではありません。
2005年、アフガニスタンは、特に西部や北部、北東部、中部において今までにない大雪が降り、ひどい寒さと洪水にみまわれました。そのため、これらの地域では人々が命を失い、家が壊れ、何百人の人々が避難生活を送りました。
極度の寒さにもかかわらず、適切な住居や暖房設備、冬物衣料の不足により、急性呼吸器疾患にかかる子どもの数が劇的に増えました。特に北部や北東部、西部では大雪で洪水が何度も発生しました。衛生状態が悪く水が汚いため、夏の間は、数年間干ばつに悩まされてきた南部では特に下痢が増えました。
アフガニスタンは山がちで、地震がよく発生します。小規模の地震や地滑り、なだれが北部や北東部、中部、西部で起こり、人命が失われ、家畜、家、穀物のほか、学校や診療所などのインフラが損害を受けました。ここ数年の緊急事態の傾向をみると、非常に大規模な支援活動を必要とする自然災害が多くなっています。
保健施設や給水設備、トイレの利用はかなり限られており、特に子どもの間で病気が蔓延する可能性が高まっています。はしかや百日咳は年間を通じて発症が報告されており、小規模の予防接種キャンペーンが病気の蔓延を防ぐために実施されました。さらに、2005年は治安面での問題が多く発生し、いくつかの県は支援活動を行う国連やNGOが入ることができなかったり、移動が大きく制限されています。
鳥インフルエンザはカブールとナンガルハール、及び隣国のパキスタンで確認されています。政府の対応能力が限られていることもあり、全面的な支援が求められています。
ユニセフの支援計画
2006年、ユニセフアフガニスタン事務所は21,854,792米ドルの緊急・復興支援活動を計画しています。しかし、現在までに1,105,467米ドルしか集まっておらず、引き続き20,749,325米ドルの支援が必要とされています。
保健と栄養(676,918米ドル)
ユニセフは、WHOと協力しながら、保健省が緊急事態で効果的に対応できるシステム作りを支援し、実際に緊急事態が起こった際も国の対応を支援します。20万人が支援対象となり、予防接種キャンペーンでは5歳未満の4万人の子どもが支援を受けます。
- 緊急事態が起こった際の基本手続きやツール作りを支援します
- 支援対象県での緊急感染症対策チーム設立を支援します
- 早期警報システム設立を支援します
- 関係者や地域間の情報共有を強化します
- 国と地域レベルで基本的な緊急支援物資の備蓄を行います
- 病気の予防のため、予防接種を実施します
- 下痢や急性呼吸器感染症などの予防のための緊急対応計画を準備します
水と衛生(2,831,451米ドル)
緊急事態下におけるコミュニティや学校での水やトイレへのニーズは高く、水と衛生分野の支援、特に衛生教育の実施は、アフガニスタンの5歳未満の子どもたちの主要な死亡原因である下痢の予防に決定的な要因となります。緊急支援活動は洪水や地滑り、夏の終わりの水不足の影響を受ける可能性がある4万世帯を対象としています。
- 家庭で安全な水が使えるように浄水剤を提供します
- 被災地へ必要に応じてタンカーで安全な水を提供します
- 井戸を塩素消毒します
- 被災したコミュニティに1,000の給水ポイントを設置します
- 被災したコミュニティが家庭用トイレ20,000基を設置できるよう支援します
教育 (13,813,383米ドル)
|
ユニセフが提供した教材を見せる女の子 |
初等教育の純就学率(特に女子)はここ数年で増えています。2002年には、就学年齢の男の子の41%、女の子の13%が小学校に通っていましたが、今は就学年齢の男の子の66%、女の子の40%が小学校に通っています。しかし、まだ200万人の子どもが就学していません。出席率における男女間の大きな格差も依然残っています。9県では女子の就学率が著しく低く、学校に通っていない女の子が80%以上、2県では99%以上にものぼります。これらの県での女子の著しく低い就学率を改善するために、緊急の支援が必要とされています。就学率が低い主要な原因は女性教員や施設の不足です。
教員不足に対応するため、ユニセフは、国内外で10,000人の教育を受けた女性に対し教員研修を実施する特別イニシアチブを支援します。又、学習場所の不足に対応するため、ユニセフは建設資材提供や技術支援を行い、コミュニティの自主的な学校建設を支援します。
緊急事態下でも教育が受けられるよう、ユニセフは災害時用の教室用テント・フロアマット、黒板2,000セットを準備します。教育を受けられない40万人の子どもたちと10,000人の女性教員、緊急下に影響を受ける4万人のこどもが支援の対象となります。
子どもの保護と地雷教育(273,459米ドル)
アフガニスタンでは毎年、18歳未満の子ども11万人が小規模の緊急事態に巻き込まれていると推定されます。ユニセフは労働福祉省を支援して以下のような活動を実施します。
- 緊急時の迅速調査実施
- 子どもにやさしい空間や必要に応じて暫定的なケアセンターの設置
- 女性が参加した子どもの権利監視委員会の設置
- 親と離れ離れになった子どもと親の再会支援
- 子どもの虐待、暴力、搾取を予防するためのコミュニティ啓発
- 地雷教育キャンペーンの実施
緊急支援物資(4,033,799米ドル)
ユニセフは国内各事務所や戦略拠点に、防水布、毛布、女性や子ども用の暖かい衣服、ジェリー缶、家族キット40,000世帯分を備蓄します。
調整、評価、モニタリング(225,782米ドル)
緊急支援活動のモニタリングは、政府各担当省庁、共同国連ミッション、NGOパートナーや、ユニセフの国内各事務所のスタッフによって実施されます。2006-2008の新しい援助計画では、ユニセフは社会指標が最も低く、厳しい冬と移動の難しさが問題となっていた県に14の出先事務所を新たに設置します。
今までの支援活動の成果
日本のみなさま、ありがとうございます!
|
コミュニティを基盤とした学校に通う子どもから日本の子どもたちに送られたメッセージフラッグ(左)とフラッグに絵を書き込むビナフシャちゃん(9歳)(右) |
治安の悪さや交通手段が無いことから遠くの学校には通えないことが、アフガニスタンの就学率が低い一番の理由でした。ユニセフは家から近い場所でも教育を受けられるよう、コミュニティを基盤とした学校を作っています。ユニセフは、学校用のテントや教材を提供したり、文字の読み書きができる地元の女性を先生として研修するなどの支援を行っています。
2005年の成果
|
元子ども兵士やストリートチルドレンが識字教育を受ける |
- 710万人の子どもがポリオの予防接種を受け、670万人の子どもがビタミンAを補給されました。3種混合ワクチン(ジフテリア、破傷風、百日咳)の接種率は76%、はしかの予防接種率は64%になりました。
- ヨード欠乏症を減らすために、新たに5つのヨード添加塩工場が設立されました。
- 20の病院で栄養療法プログラムの実施を支援しました。
- 5つの地域総合緊急産科ケア病棟と1つの県立病院に、備品やスタッフの給与を提供したり、研修を実施するなど包括的な支援を行いました。又、90人以上の保健員が緊急産科ケア研修を受け、250人の医療関係者が安全な輸血について研修を受けました。
- 3つの地域病院で、外国人臨床アドバイザーによる長期的な研修と運営サポートが行われました。
- 公立の学校がない地域で176,122の女の子がコミュニティーを基盤とする学校で学べるようになり、352,568人の女の子が公立小学校で学べるようになり、2005年だけで計528,690人の女の子が新たに学校に通えるようになりました。
- ユニセフが支援した教室用テントや学校の建設・修復で10万人の子どもたちが恩恵を受けました。
- 487万人の子どもが学習教材を提供されました。
- 27,000人の教員が教育法についての実地研修を受けました。又、下痢や水に関連した病気を減らすために、3,700人の教員が衛生促進に関する研修を受けました。
- 文字の読み書きができない990人の女性が識字コースに通いました。
- 50万人以上の人が安全な飲み水ときれいなトイレが使えるようになりました。又、100万人近くの人に手洗いや安全な飲み水の使用、トイレの清潔な使い方についてのメッセ−ジを伝えました。
- 333の学校で給水所が設置され、25万1千人の児童が恩恵を受けました。
- ストリートチルドレンや避難民や帰還民など8,000人以上の子どもが職業訓練を受け、孤児院で生活をしている263人の子どもが家庭で面倒をみてもらえるようになりました。
- 3,478人の元子ども兵士が動員解除され社会に戻りました。
- 9,000人以上の非公式な学校の教員が地雷教育研修を受け、地雷や不発弾による事故が10%減りました。
- 670人以上の警察官や行政担当者、NGOスタッフが子どもの人身売買防止のための研修を受けました。
- 厳しい冬を乗り越えられるよう、医薬品や毛布、衣服やワクチン等の緊急支援物資を送り、29万人が冬を越すことができました。
2004年の成果
|
ロバで破傷風のワクチンを運ぶ |
- 670万人の子どもがポリオの予防接種を受け、2004年5月以来一件も発症は報告されていません。
- 570万人の子どもがビタミンAを補給されました。
- 農村部の300万人の女性が破傷風の予防接種を受けました。 ・ ヨード添加塩工場が新たに3つ設立されました。
- 5つの地域緊急産科ケア病棟が設立され、既存の診療所でも緊急産科ケアが受けられるよう支援しました。
- 新しい初等教育カリキュラムや教科書作成を支援し、29,000人の教員が研修を受けました。
- 193の学校の建設/修復を支援し、給水設備やトイレも設置しました。
- コミュニティを基盤とした学校を設立し、何十万人もの女の子が学校に通えるようになりました。
- 何千人もの元子ども兵士が、社会に戻るためのプログラムを受けました。
- ユニセフの推進の元で、アフガニスタン内閣は少年法を採択し、アフガニスタンの子どもの権利を守る法的枠組みができあがりました。
2003年の成果
|
ユニセフから教材が提供される |
- 600万人の子どもがポリオとはしかの予防接種を受けました。
- 500万人の子どもたビタミンAを補給されました。
- 420万人の子どもたちのために学習教材が提供されました。
- 女の子の就学率が30%まで上がりました。(36万人の女の子が新たに入学しました)
- 35,000人の教員が教育法と地雷教育に関する研修を受けました。
- 少年法の草案が作られました。
- 子どもの権利条約と国内諸法の比較研究が完了しました。
- 150の学校が建設/修復されました。
- 1歳未満の子どもの95%が出生登録されました。
- 5つのヨード添加塩工場が設立され、アフガンの人々がヨード添加塩を手に入れやすくなりました。
- 75万人の女性が破傷風の予防接種を受けました。
- 3,200基の井戸が掘られ、10万世帯と学校に通う200万人の児童が安全な水を飲めるようになりました。