驛「譎「�ス�。驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ陋幢スオ邵コ蟶キ�ケ�ァ��ュ驛「謠�郢摎 財団法人日本ユニセフ協会
緊急支援情報
受付中の緊急募金 >>ロヒンギャ難民 l シリア l 自然災害 l アフリカ栄養危機 l 人道危機 l 過去の緊急募金報告 l
一覧を見る

■ アフガニスタンのストーリーを読む

アフガニスタン情報2006年
2006/12/31
アフガニスタン復興募金の受付は終了しました
2006/6/13
アフガニスタン復興支援情報 日本政府、ユニセフのアフガニスタン復興支援に4億5千万円拠出
2006/4/6
アフガニスタン復興支援情報 2,000万ドル以上の支援が早急に必要とされています
先頭に戻る

アフガニスタン情報

募金の受付は終了しました


日本政府、ユニセフのアフガニスタン復興支援に4億 5千万円拠出

【2006年 6月13日】

アフガニスタンの支援活動は紛争後の緊急段階から、持続可能な開発段階へと移行しています。ユニセフは、たびたび発生している国内の災害への対応準備と、女子教育、保健、水と衛生、元子ども兵士の動員解除と社会復帰などの緊急・復興支援活動を同時にすすめています。

一方、アフガニスタンに対する国際社会の関心が薄れる中、こうした支援活動に必要な資金がかつてのようには寄せられなくなってきました。今年4月には、ユニセフは2000万ドル以上の資金が不足していると訴えています。

日本政府は、13日、アフガニスタン復興を支援するため、ユニセフに対する4億4900万円の拠出を決定しました。アフガニスタンの5歳未満の乳児死亡率は1000人あたり230人、妊産婦の死亡率は10万人あたり1600人と極めて高いレベルにあります。日本政府による今回の支援により、乳幼児および妊産婦の死亡率を低減するため、1歳未満の乳児と母親に対する全国規模の予防接種と、パルワン県、カピサ県、パンジシール県の母子保健サービスの拡充を図ります。

ユニセフでは、日本政府による今回の支援表明に感謝するとともに、引き続き、アフガニスタン復興支援活動に対する国際社会からの支援を呼びかけています。

ユニセフ支援ギフト

「子どもとエイズ」世界キャンペーン

ユニセフ募金へのお問い合わせ

ユニセフ本部HP

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る