驛「譎「�ス�。驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ陋幢スオ邵コ蟶キ�ケ�ァ��ュ驛「謠�郢摎 財団法人日本ユニセフ協会
緊急支援情報
受付中の緊急募金 >>ロヒンギャ難民 l シリア l 自然災害 l アフリカ栄養危機 l 人道危機 l 過去の緊急募金報告 l
アグネス大使
ダルフール視察報告
ユニセフ本部
ダルフール情報(英語)

一覧を見る


フォトエッセイ:ダルフール・・・避難民キャンプの暮らしと子どもたち

フォトレポート:ユニセフのダルフールでの支援活動

「子ども警報:ダルフール」ユニセフレポート

スーダン情報2006年
ダルフールの現状に関するユニセフ声明
スーダン:長引く紛争の中、安全な場所を求めて
スーダン:増える避難民、悪化する治安
当面の飢餓の危機は回避したが、状況は予断を許さず
スーダン・ダルフールで急増するレイプ被害に、国連が非難声明
数百万人の命を守る水処理と衛生教育
アン・ベネマン ユニセフ事務局長 悪化するスーダン情勢に対する声明
現地スタッフからの報告 〜;子どもを守らねば〜;
スーダンの現状
緊急に必要とされている支援
『ダルフールの子ども』ユニセフの報告書
先頭に戻る

スーダン緊急募金 募金の受付口が変わります

数百万人の命を守る水処理と衛生教育

【2006年9月20日、スーダン・ダルフール発】

image1
© UNICEF Sudan/2006/Cawardine
スーダン・ダルフールのサグ・エル・ナームの給水所に集まる子ども。

スーダン北部からダルフール南部にかけて、コレラなどの命を脅かす下痢性疾患が増えています。

これに対応するため、ユニセフは水の塩素消毒プログラムを強化しています。このプログラムは既に、300万人の人々を感染から守っています。衛生促進キャンペーンは推定3,200万人の人々が既に対象となりました。

ユニセフは州当局やパートナーと協力し、水源と貯水槽での水処理を進めています。数々の州で急性の水様下痢(重症の下痢性疾患)が報告される中、8月には死亡率は6%から3%まで低下しました。


病気の発生を抑える

「支援の用意ができているパートナー組織は多いですが、各州の保健当局のリーダーシップが、この命を脅かす病気と闘うためには不可欠です。」ユニセフスーダン代表のテッド・チャイバンは言います。

image1
© UNICEF Sudan/2006/Cawardine
給水所にてロバの背中に水容器をつむ女の子

「南ダルフールなどの地域では、毎日のように病気が報告されており、州当局やコミュニティリーダーは、関係者全員を動員し、病気を抑えるため、重要な責任を担っています。」

4月以来、計7,000件が報告されていますが、水質の向上や、何が下痢性疾患の原因になるかを人々が理解し始めたために、新規の発症数は減ってきています。チャイバン氏は、病気と闘うためには、地域の給水管理と衛生を保つことが不可欠だと言います。


家族に安全な水を

「塩素消毒され、衛生的な手段で貯水された水を飲むことは、誰にも悪い影響はありません。」チャイバン氏は言います。「しかし、井戸やロバ荷車、水道から水を手に入れたにせよ、処理されていない水を飲むことは、下痢性疾患で命を落とす危険性があります。特に川から手に入れた水は危険です。」

家族が使う水はまず塩素消毒されているかを確認し、推奨されている衛生的方法に従うよう、人々は助言を受けています。「それにあなたの命がかかっている」からです。

**************

◇ 募金のお願い ◇

日本ユニセフ協会では、スーダンをはじめ人道危機に対するユニセフの支援活動を支援するための募金を下記の口座にて受け付けています。皆様のご協力をお願い申し上げます。


人道危機緊急募金
郵便振替:00190-5-31000
口座名義:財団法人日本ユニセフ協会
*通信欄に「人道危機緊急募金」と明記願います。
クレジットカードで募金
コンビニエンスストアから募金する
*当協会への募金は寄付金控除の対象となります。

ユニセフ支援ギフト

「子どもとエイズ」世界キャンペーン

ユニセフ募金へのお問い合わせ

ユニセフ本部HP

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る