驛「譎「�ス�。驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ陋幢スオ邵コ蟶キ�ケ�ァ��ュ驛「謠�郢摎 財団法人日本ユニセフ協会
緊急支援情報
受付中の緊急募金 >>ロヒンギャ難民 l シリア l 自然災害 l アフリカ栄養危機 l 人道危機 l 過去の緊急募金報告 l
一覧を見る


バングラデシュ・サイクロン緊急募金2008
2008/3/31
第10報 みなさまの温かいご支援ありがとうございました。バングラデシュ・サイクロン緊急募金の受付は終了させていただきました。
先頭に戻る

バングラデシュ・サイクロン緊急募金2007
2007/12/21
第9報 ユニセフ親善大使、シャキーラさんがバングラデシュ農村部でサイクロン生存者を訪問
2007/12/6
第8報 困難な状況の中、必死に歩みを進めるサイクロン被災者たち
2007/11/30
第7報 「子どもにやさしい空間」が作り出す安全な場所
2007/11/27
第6報 ユニセフ、被災した子どもと女性の支援のために 約3,000万ドル(約32億円)の支援を要請
2007/11/23
第5報 国連ミッションがサイクロン生存者を訪問
2007/11/20
第4報 被災者の半数は子ども
2007/11/19
第3報 目撃者が語るサイクロンの大規模被害
2007/11/18
第2報 バングラデシュ・サイクロン ユニセフ、緊急救援活動を本格化 日本ユニセフ協会、緊急募金受付開始
2007/11/17
第1報 バングラデシュ:サイクロン「シドル」 数百万の子どもたちが被災ユニセフ、救援活動を開始
先頭に戻る


バングラデシュ情報

バングラデシュ・サイクロン第10報
みなさまの温かいご支援ありがとうございました。
バングラデシュ・サイクロン緊急募金の受付は終了させていただきました。

【2008年3月31日】

2007年11月18日より多くの皆様にご協力いただきました「バングラデシュ・サイクロン緊急募金」は、2008年3月31日をもって受付を終了いたしました。2008年3月27日までにお寄せいただきました募金は、6747万円以上にのぼりました。皆様の温かいご支援に心から御礼申し上げます。今後もユニセフでは現地での支援活動を続けてまいります。

ユニセフの支援活動のご報告

2007年11月15日、バングラデシュ沿岸部を襲ったサイクロン「シドル」は、過去10数年来で最大規模のもので、850万人以上が被害を受けました。 女性たちが瓦礫の山の片付けに日々追われ、漁師が漁を再開し、多くの学校が再開されるなど、日常は戻りつつあるものの、生活は以前より困難です。子ども達は水を汲むために長い距離を歩かなければならなくなり、食料も少なく、住まいも不十分です。緊急支援活動の後は、長期的な復興支援の始まりです。ユニセフは、被災者の生活を被災前より、「より良くする」ために復興支援を続けています。

ユニセフが支援したファミリーキットを受け取る女性たち
© /HQ07-1912/Shehzad Noorani
ユニセフが支援した家族キットを受け取る女性たち

<緊急物資>

10万人の避難民を対象として、家族キット(鍋、皿、スプーン、 マグカップなどの日用品)や、 衣服、石けん、毛布、屋根用 のビニルシートを提供しました。

<水と衛生>

約50万人の被災者を対象に、給水トラックや移動式浄水器を使った緊急の給水活動を行うとともに、石けんや貯水容器、浄水剤を提供しました。
また、被災地域の約8割の掘り抜き井戸を修復しました。


ユニセフが支援するチャイルドフレンドリーセンターで給食を食べる子どもたち
© UNICEF/HQ07-1849/Shehzad Noorani
ユニセフが支援する子どもにやさしいセンターで給食を食べる子どもたち

<保健と栄養>

感染症の発生に備え、医薬品を提供しました。

また、高カロリービスケットを約14,700人の子どもと、約1万人の女性たちに配布したり、被災地の5歳未満の子どもたちや授乳中・妊娠中の女性24,111人を対象に、434トン分の栄養素混合食を配布しています。


チャイルドフレンドリーセンターでろ過された安全な水を飲む子どもたち
© UNICEF/HQ07-1849/Shehzad Noorani
子どもにやさしいセンターでろ過された安全な水を飲む子どもたち
チャイルドフレンドリーセンターでおもちゃを受け取り笑顔の子どもたち
© UNCIEF/HQ07-1847/Shehzad Noorani
子どもにやさしいセンターでおもちゃを受け取り笑顔の子どもたち

<教育と子どもの保護>

約784の公立学校の仮設校舎およびトイレや給水所の設置を支援しています。さらに、NGOが運営する学校の修復も支援しています。

また、えんぴつ、ペン、黒板、通学かばんなどの教材を提供したり、災害で心に傷を負った教員や子どもの心のケアを行っています。

「子どもにやさしいセンター」が 約60ケ所設置され、子どもたちの心の傷をいやすような活動 (遊びやちょっとした学習、心の ケア等)が行われました。 また、1,900セット以上のレクリ エーション・キット(おもちゃや スポーツ道具等)も提供されて います。


* * * * * *

◇ 募金のお願い ◇

ユニセフは、世界各地で発生している洪水や地震などの自然災害の被災者のために、緊急・復興支援活動を行っています。日本ユニセフ協会では、ユニセフが各地で実施する自然災害への緊急・復興支援活動を迅速に支援するため、自然災害緊急募金を受け付けています。
皆様のご協力をお願い申し上げます。


自然災害緊急募金
郵便振替:00190-5-31000
口座名義:財団法人日本ユニセフ協会
*通信欄に「自然災害」と明記ください。
*送金手数料は免除されます。
オンライン募金のご案内
*当協会への募金は寄付金控除の対象となります。

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る