驛「譎「�ス�。驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ陋幢スオ邵コ蟶キ�ケ�ァ��ュ驛「謠�郢摎 財団法人日本ユニセフ協会
緊急支援情報
受付中の緊急募金 >>ロヒンギャ難民 l シリア l 自然災害 l アフリカ栄養危機 l 人道危機 l 過去の緊急募金報告 l
 
一覧を見る


ハイチ地震復興支援募金
2011/04/28
第78報
ユニセフ親善大使の黒柳徹子さん、ハイチの子どもたちを訪問
2011/04/08
第77報
ユニセフ、学校再建を支援
2011/03/11
第76報
ハイチの国境で子どもの人身売買防止のために尽力
2011/02/25
第75報
教育に未来を託す若者−;ジーンさんの場合
2011/02/03
第74報
行き場を失った子どもたちへの支援
2011/01/31
第73報
希望を捨てないクリスチャンさんの物語
2011/01/24
第72報
児童養護センターの環境改善の取り組み
2011/01/11
第71報
ハイチ地震から1年 日本人職員 井本直歩子さんの報告
2011/01/06
第70報
ハイチ地震から間もなく1年 7日現地報告会開催
先頭に戻る



ハイチ地震緊急・復興支援募金 第70報
ハイチ地震から間もなく1年 7日現地報告会開催

【2011年1月6日 東京発】

2010年1月12日、死者およそ22万人を出す大地震に襲われたハイチ。地震発生から1年が経過する今もなお、130万人の人々がテント生活を余儀なくされています。地震被害に追い討ちをかけるように、洪水、ハリケーン、コレラなど多くの自然災害が次々とハイチに襲いかかった現地の状況を一時帰国中のユニセフ ハイチ事務所 井本直歩子職員より報告いたします。また、ユニセフ本部より発表される一周年レポートを元に、水と衛生、教育、子どもの保護など、ユニセフが現地でこの一年に取り組んだ支援活動の概要と今後の課題をお伝えいたします。 ※本ページにてインターネット生中継を予定しております。

   
© UNICEF/NYHQ2010-2459/Dormino   © UNICEF/NYHQ2010-2449/Dormin   © UNICEF/NYHQ2010-2450/Dormino

ハイチ地震1周年-現地報告会-
2011年1月7日配信予定

※無料LIVE動画配信サービス『USTREAM』を利用しているため、配信画面にユニセフや日本ユニセフ協会とは無関係の広告が入る場合がございます。
※技術上の問題等の理由により、LIVE動画配信の一部または全部がご視聴いただけない場合がございます。予めご了承ください。
※Live動画配信のご視聴には、ブロードバンドによるインターネット接続などの設定・準備が必要です。

主  催 (財)日本ユニセフ協会  ユニセフ東京事務所
開催日時 2011年1月7日(金) 14時00分〜15時00分(開場13時30分)
定  員 先着100名(事前申込み不要)
※当日入場者が会場定員に達し次第受付を終了させていただきますので、予めご了承ください。
参加費 無料
会  場 ユニセフハウス1F 橋本正記念ホール

〒108-8607 東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
JR品川駅および都営浅草線高輪台駅徒歩7分
詳しくはこちら »

【プログラム(予定)】

◇ハイチ現地報告  ユニセフ ハイチ事務所  井本 直歩子
◇ユニセフ ハイチ地震一周年レポート紹介・ユニセフを通じた日本の支援概要報告
   ユニセフ 東京事務所代表 平林 国彦

お問い合わせ

日本ユニセフ協会 広報室
TEL:03−5789−2016 FAX:03−5789−2036
E-mail:jcuinfo@unicef.or.jp


「ハイチ地震復興支援募金」は2013年9月1日をもって受付を終了いたしました。
皆様のご協力によって、これまでにユニセフハイチ事務所に送金できた額は
2,447万5,223ドル(21億6,536万9,408円)にのぼりました。
皆様の温かいご支援に心から御礼申し上げます。

ハイチ地震復興支援募金 受付終了について »



**************

◇ 自然災害緊急募金のご案内 ◇

ユニセフは、世界各地で発生している洪水や地震などの自然災害の被災者のために、緊急・復興支援活動を行っています。日本ユニセフ協会では、ユニセフが各地で実施する自然災害への緊急・復興支援活動を迅速に支援するため、自然災害緊急募金を受け付けています。
皆様のご協力をお願い申し上げます。


自然災害緊急募金
郵便局(ゆうちょ銀行)
振替口座:00190-5-31000
口座名義:公益財団法人 日本ユニセフ協会
*通信欄に「自然災害」と明記願います。
*窓口での振り込みの場合は、送金手数料が免除されます。
クレジットカードで募金
インターネットバンキングから募金する
コンビニエンスストアから募金する
*公益財団法人 日本ユニセフ協会への寄付金には、特定公益増進法人への寄付として、所得税、相続税、法人税の税制上の優遇措置があります。また一部の自治体では、個人住民税の寄付金控除の対象となります。
 

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る