驛「譎「�ス�。驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ陋幢スオ邵コ蟶キ�ケ�ァ��ュ驛「謠�郢摎 財団法人日本ユニセフ協会
緊急支援情報
受付中の緊急募金 >>ロヒンギャ難民 l シリア l 自然災害 l アフリカ栄養危機 l 人道危機 l 過去の緊急募金報告 l
 
一覧を見る


ハイチ地震復興支援募金
2011/04/28
第78報
ユニセフ親善大使の黒柳徹子さん、ハイチの子どもたちを訪問
2011/04/08
第77報
ユニセフ、学校再建を支援
2011/03/11
第76報
ハイチの国境で子どもの人身売買防止のために尽力
2011/02/25
第75報
教育に未来を託す若者−;ジーンさんの場合
2011/02/03
第74報
行き場を失った子どもたちへの支援
2011/01/31
第73報
希望を捨てないクリスチャンさんの物語
2011/01/24
第72報
児童養護センターの環境改善の取り組み
2011/01/11
第71報
ハイチ地震から1年 日本人職員 井本直歩子さんの報告
2011/01/06
第70報
ハイチ地震から間もなく1年 7日現地報告会開催
先頭に戻る



ハイチ地震復興支援募金 第73報
希望を捨てないクリスチャンさんの物語

【2011年1月31日 ハイチ発】

© UNICEF Haiti/2010/Coen
2010年1月の地震で倒壊した自宅前で。唯一残された外壁にたたずむ16歳のクリスチャンさんと母親のエステラさん。

およそ22万人の死者を出した2010年1月12日のハイチ大地震から1年。いまだ癒えない震災の深い傷に苦しむ子どもたちがいます。地震で多くを失ったクリスチャンさん(16歳)の物語を通して、救出から復興までの長い道のりが見えてきます。

「それはとてもひどかった。僕の人生は前触れもなくすっかり変わってしまった」とクリスチャンさんは地震を振り返ります。「僕たちの家は完全に崩壊した。僕の家族9人は地震で倒壊した家の下敷きになったんだ。近くの住民が救い出してくれたけど、おばさんは亡くなってしまった。僕たち家族には何も残されていない。地震ですべてを失ったんだ。」

地震後、クリスチャンさんの家族は親戚を頼って、海岸沿いの町に身を寄せていましたが、お母さんの友人の支援によって首都ポルトー・プランスに戻ってくることができました。お母さんは病気のために正規の職に就くことができず、臨時で裁縫の仕事を始めました。

© UNICEF Haiti/2010/Coen
母の友人が借りてくれたポルトー・プランスの家で。学費を払えず学校に行けないクリスチャンさんは、ブレスレットを作って時が過ぎるのを待つ。

クリスチャンさん一家はお母さんのわずかな収入でその日暮らしの生活を送っています。クリスチャンさんは言います。「今はお母さんを助けるために、市場に行って皿を洗い、床のモップがけをして働いている。でも、本当はエンジニアになりたい。それが僕の夢だから。数学が得意な僕にとっての人生の目標なんだ。けれど、エンジニアになるには学校にいって勉強する必要がある・・・」クリスチャンさんは学費を支払えず、学校には行っていません。「かなりの数の才能ある若者たちが、本当はすばらしいことをできるのに、この状況が僕たちにそれを許さないんだ。」

ユニセフは現在、クリスチャンさんのようなハイチの若者にさまざまなチャンスをもたらすことを最優先事項にしています。「ユニセフはもっと若者の参加を得なくてはならない」と語るのはユニセフ・ハイチ事務所のフランソワーズ・グルロース・アッカーマン代表です。「私たちはこれまで、学校に行っていない若者、仕事に就いていない若者の存在を忘れていました。彼らの声に耳を傾けてこなかった。彼らは素晴らしいエネルギーと独創性を持っています。彼らはただ、私たちにこう言われるのを待っているのです。『さぁ、君たちの国を築くんだ。私たちとともに国を築こう』と。」

本当なら学校に行って勉強している時間を家で過ごすとき、クリスチャンさんはブレスレットやネックレスを作って時間をつぶします。幾多の困難にもかかわらず、クリスチャンさんは冷静で、将来に楽観的です。「人生には上り下りがあって、人はそれを理解するために経験する必要がある。でもお母さんがいつも僕に言うんだ。『生きていれば、希望はある』って。」

皆様のご支援に心より御礼申しあげます。引き続き、温かいご支援をどうぞよろしくお願い致します。


「ハイチ地震復興支援募金」は2013年9月1日をもって受付を終了いたしました。
皆様のご協力によって、これまでにユニセフハイチ事務所に送金できた額は
2,447万5,223ドル(21億6,536万9,408円)にのぼりました。
皆様の温かいご支援に心から御礼申し上げます。

ハイチ地震復興支援募金 受付終了について »



**************

◇ 自然災害緊急募金のご案内 ◇

ユニセフは、世界各地で発生している洪水や地震などの自然災害の被災者のために、緊急・復興支援活動を行っています。日本ユニセフ協会では、ユニセフが各地で実施する自然災害への緊急・復興支援活動を迅速に支援するため、自然災害緊急募金を受け付けています。
皆様のご協力をお願い申し上げます。


自然災害緊急募金
郵便局(ゆうちょ銀行)
振替口座:00190-5-31000
口座名義:公益財団法人 日本ユニセフ協会
*通信欄に「自然災害」と明記願います。
*窓口での振り込みの場合は、送金手数料が免除されます。
クレジットカードで募金
インターネットバンキングから募金する
コンビニエンスストアから募金する
*公益財団法人 日本ユニセフ協会への寄付金には、特定公益増進法人への寄付として、所得税、相続税、法人税の税制上の優遇措置があります。また一部の自治体では、個人住民税の寄付金控除の対象となります。
 

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る