メニューをスキップ
HOME > 特集:栄養不良 > 【連載特集】世界の栄養不良 食文化との関係は 第三回
よくあるお問い合わせ
財団法人日本ユニセフ協会

栄養不良になるってどういうこと?

連載 第3回 世界の栄養不良  食文化との関係は

第3回_01 / 02

■食生活改善のための取り組み

日本

(質問・畑生理沙さん )
実際に実施されている食生活に関する取り組みがあればぜひ教えていただければと思います。

ミャンマー

<錦織信幸>これは本当にちょっとした一例です。ミャンマー全土で栄養増進週間というものが9月に設定されていて、この間にいろいろな活動が行われます。そのなかでちょっと変わっていて面白いのが料理の競技会をいろいろな地方で実施していて、それは地元の婦人会のようなものに所属するお母さんと保健センターで働くスタッフがチームを作って、「5歳未満の子どもに適した栄養価の高い食事」を制限時間内でつくるというイベントがあります(写真左下)。

ミャンマー 料理&催し

日本の昔の公衆衛生活動の映像でも保健所でお母さんたちを集めて料理の講習をしたりしているのがあって、ミャンマーと日本ってなんか似ているところがあるんだよなーと感じたりしていました。

以前にこの競技会にお邪魔したときに驚いたのが、たくさんのチームがご飯に豆を混ぜて炊いていたんです。ヒヨコマメを混ぜた豆ご飯は実はミャンマーの定番メニューのひとつだし(写真右下)、オリジナルでダール(レンズマメ 写真左上)をいれた混ぜご飯(写真右上)を作っていた人たちもいました。どうして豆をいれたの?と聞くともちろんビタミンB1が豊富だからという答え、「なんだー白米だけじゃ足りないから補ったほうが良いって、みんな知ってるんじゃーん」と、すごく感動しました。もちろん各チームには助産師さんとか入っているから当然なんだけど、やっぱり有効な解決策は我々が考えるんじゃなくて地域の人たちの中にあるはずだっていう思いも強くした次第でした。

エチオピア

<岡村恭子>
栄養増進週間と料理競技会、面白そうですね!(早速、資料下さい(笑))よりバランスの良い食材を使った料理方法の紹介や講習といった事業もエチオピアのいろんなところで行われていますが、一年後くらいに行ってみると本当に貧しいお母さん達の間ではあまり実践されていないことがよくあります。

「バランスのとれた食事をしましょう」と保健師さんやNGOのスタッフに教えられても、いったん家庭に戻ると、にんじんは近くのお店にないし、他の野菜もなくてもどうってことないし、卵は高いし… というふうに、なかなか積極的には実行しないものです。講習自体は楽しくて数ヶ月は良い感触があるのですが、すごく時間と労力とお金がかかるわりに、いまいち効果がはっきりしないのです。

栄養増進週間とかいう形で大々的に、そして、地方ごとの協議会のように参加型でやれば、もっとインパクトがあるかもしれません。エチオピアでは今、国家栄養増進計画(National Nutrition Program)の策定が進められているのですが、その中で、「National Pride Diet(国民の誇り食?もっといい訳考えて下さい!)」を促進しようという案も出ています。というのは、エチオピアの国旗は赤と黄色と緑なので、その3食をちゃんと毎食インジェラの上にそろえてバランスのとれた食事をしましょう、というメッセージなのです。

エチオピアは今年9月11日にエチオピア暦のミレニアムを迎えたところなので、国旗がいたるところにひるがえっています。ちょっとトレンディーな、またはわくわくするような特別なイベントやメッセージと結びつけることによって、より自然に実行してしまうかも、という狙いです。さてさて、うまくいくでしょうか。一枚目の写真は、「プライドダイエット超豪華版」で(ソマリア日本人会会長さん、これはアジスのレストランの食事で、4人分ですが、1人800円くらい払いました…)、二枚目は、地方にいくとよく目にする「インジェラとシュロ」のご飯です。

エチオピア風景
脚気のイラスト

ちなみに、女性問題に戻りますが、文化的には、女性(奥さん)は家族が食事をしている間は横で見ていて、一緒には食べないことが多いです。みんなが食べ終わるのをちゃんと確認してから、最後に食べるのが習慣、といっていました。ネパールも全く同じでした。

次回予告 栄養不良の問題は、食料不足や貧困だけが原因ではなさそうです。フードタブー、ジェンダー、古くからの慣例などが栄養不良の問題をいっそう複雑にしているようです。次回はその実態や背景を、錦織さんと岡村さんとともに見ていきます。

今すぐできること

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る

ミャンマー 錦織信幸(にしきおりのぶゆき) UNICEFミャンマー事務所 保健・栄養担当プログラム・オフィサー 錦織信幸(にしきおりのぶゆき) エチオピアから UNICEFエチオピア事務所 栄養担当専門官ニュートリション・スペシャリスト 岡村恭子(おかむらきょうこ) 岡村恭子(おかむらきょうこ) エチオピアから