HOME > 世界の子どもたち > 緊急支援情報 > アフガニスタン 2003/4/25
財団法人日本ユニセフ協会




アフガニスタン緊急・復興募金

現地活動報告

<2001年10月—2002年12月>

財団法人日本ユニセフ協会

 2001年9月より日本ユニセフ協会が受付を開始した「アフガニスタン緊急・復興募金」には多くの個人、団体、企業の皆様より多額の募金が寄せられており、2002年末までにアフガニスタンに拠出された募金は16億3000万円に達しました。日本の皆様からのあたたかいご支援に心より感謝申し上げますとともに、現地での活動と成果について下記の通りご報告いたします。

概略
 アフガニスタンでは紛争や貧困、干ばつなどの自然災害によって、多くの住民が故郷を追われ、家族を失い、困難な状況下での生活を強いられました。2002年は国際社会の支援を受けてアフガン人による政権が発足し、新生アフガニスタンにとって非常に重要な年になりました。
 ユニセフ(国連児童基金)の緊急援助は、安全を求めてパキスタンなどの隣国に逃れた難民や、一時100万人以上に達した国内避難民、冬の厳しい寒さや大規模な干ばつなど自然災害の影響を受けた住民80万人が対象となりました。2002年末までに日本ユニセフ協会を通じて現地に送られた日本からの募金は総額1273万4951ドルに達し、難民や国内避難民に対する栄養補助食、医薬品、毛布等の救援物資の提供、子どもの小学校への復帰を促す「バック・トゥ・スクール・キャンペーン」の実施、保健衛生や紛争により心に傷を受けた子どもの心のケアなどの支援事業に使用しました。

円グラフ

バック・トゥ・スクール A.教育
 日本ユニセフ協会を通じて現地に送られた募金のうち、810万米ドルはユニセフが教育省と協力して実施した「バック・トゥ・スクール・(学校へ戻ろう)キャンペーン」の一環として下記支援活動に使用されました。

■文房具の提供:2002年3月23日の新学期期に合わせて、学用カバン125万個、ノート1970万冊、お絵かき帳44万5000冊、色鉛筆セット5万、消しゴム10万個、シャーペン10万本を調達し、子ども300万人に提供しました。

■教育キットの提供:全国の教員に、ペン46万360本、鉛筆60万560本、消しゴム26万2912個、スレート板9万9190枚、チョーク箱36万7772個、定規5万266個、アフガニスタン及び世界地図406枚等の教材及び教具を提供しました。

■校舎の建設と修復:紛争により多くの校舎が破壊された中、治安の回復を受けて帰還難民の子どもの小学校復帰が進み、校舎の不足など教育環境が大幅に悪化しました。教育環境の改善のために、ユニセフは小学校174校の校舎の新設と修復を行いましたが、日本からの支援ではそのうちの88校の校舎新設と修復を行い、子ども5万9300人の教育環境を改善することができました。

■広報キャンペーン:ユニセフは両親、家族、コミュニティ、そして子ども自身に教育の重要性について訴えるため、ラジオ、パンフレット、ポスターなどを通じた広報キャンペーンを実施し、女の子の就学率が2001年の5%から2002年には30%にまで飛躍的に向上するなど大きな成果をあげました。日本からの支援により、ステッカー4万枚、バナー、旗、視聴覚ツールなどの広報用資材を製作、配布しました。

教育部門における日本ユニセフ協会からの支援(米ドル)
活動                                 日本ユニセフ協会からの支援
子どもの支援(教科書・文具品の提供など) 4,723,159
教員の支援(教材の提供、研修の実施など) 379,912
学校の修理・建設 649,066
バック・トゥ・キャンペーンへの支援 1,940,401
教育省への支援 443,657
合計                                             8,136,195

 

B.緊急救援
 日本ユニセフ協会を通じた募金のうち160万ドルが紛争時の緊急救援のために使われました。主な活動は下記の通りです。

■栄養: ユニセフは、5歳未満の栄養不良児35万人と妊産婦を対象に、食料配布センター174ヶ所を通じて栄養補助食を提供するプロジェクトを展開しました。日本からの支援では、栄養不良の子どもと妊産婦を中心に、重度の脱水症用の経口補水塩(ReSoMal)240カートン/3万1200袋、高栄養ミルク64カートン/384缶、栄養補助食(ナッツ)2580カートン/約31万食を提供しました。

■水と衛生:ユニセフは、国内避難民の多い地域を中心に手押しポンプ式井戸2310基を設置して、住民約69万人の安全な飲み水を確保したほか、都市部ではパイプ式給水システムを7箇所に設置し、住民約25万人がその恩恵を受けました。また、都市部と農村部の衛生環境を改善するために各地でトイレの設置を進め、1万7000人が清潔なトイレを利用できるようになりました。避難民キャンプでも、給水設備、トイレ、ごみ箱を設置し、避難民に衛生キットを提供するとともに保健衛生に関する研修を実施しました。このうち、日本からの支援は、手押しポンプ式井戸150基の設置に使用されました。

予防接種 ■保健:はしかによる死亡率を減少させる為に、ユニセフは2001年7月からはしかの予防接種キャンペーンを実施しました。2002年末までに、6ヶ月から12歳までの子ども1150万人(年齢層の約91%)に予防接種を行い、2001年に比べ子どものはしか罹患率が大幅に激減しました。このうち、日本ユニセフ協会を通じた支援により、合計子ども達572,274人に予防接種を行うことができました。  この他に日本からの支援では、妊産婦ケアのための出産器具キット3セット、出産キット50セット、抗蠕虫薬750パック、分娩用ベッド12台を提供し、保健サービス改善のために外科治療用キット43セット、病院用治療キット、緊急医薬品セット等を多数各地の保健施設に配布しました。

■その他:ユニセフは、2001年から2002年の冬にかけて、避難民や干ばつの被災家族と子どもに対して、調理器具、石鹸、バケツ、毛布等の生活必需品と、防寒対策として冬服、靴下や靴を配布しました。日本からの支援では毛布7万5000枚を調達、被災地の子どもと家族のもとに届けました。

緊急援助における日本ユニセフ協会からの支援(米ドル)
活動                                 日本ユニセフ協会からの支援
被災家族の支援 1,087,690
   栄養補給食品 76,078
   安全な飲み水 376,151
   毛布 600,100
   はしかの予防注射キャンペーン 35,361
医療サービス支援 142,199
輸送費等 103,623
2003年の緊急援助への繰越 275,534
合計                                             1,609,046

 

C.子どもの保護
 日本ユニセフ協会を通じた支援のうち、116,819米ドルを子どもの保護プログラムに使用しました。子どもの保護プログラムは、少年司法制度の充実化、少年兵やストリートチルドレンなどの社会的保護、紛争で心に傷を負った子どもの心理的サポート、地雷教育の4分野を中心に実施されました。
 ユニセフは、避難民や暴力・搾取の犠牲となっている子どもたちを保護するために、避難民キャンプに「子どもに優しいスペース」を設置し、子どもたちに守られた環境の中で、スポーツやゲーム、劇などのアクティビティへの参加を促し、傷ついた心のケアを支援しました。日本ユニセフ協会を通じた支援により、子どもの社会的保護に関する専門家による作業グループをカブールに設置するとともに、ヘラ−トの1万474人の国内避難民の子どもと女性を対象に、教育とレクリエーションの機会を提供する「子どもに優しいスペース」を開設することができました。

児童保護における日本ユニセフ協会からの支援(米ドル)
活動                                 日本ユニセフ協会からの支援
児童保護技術支援 113,212
社会的心理保護 3,607
合計                                               116,819

 

今後の活動
 2001年9月から2002年12月にかけて、様々な面でアフガニスタンの子どもの状況が大きく改善されました。ユニセフは、アフガニスタン政府とともに復興と開発に積極的に取り組み、NGO、他の援助機関とも緊密な協力関係を構築しました。ユニセフは、2002年に学んだ教訓を生かし、2003年も引き続き政府やNGOとの協力を深めながら子どもと女性の権利擁護に焦点をあてて活動を継続します。今後もアフガニスタンにおけるユニセフの活動にご協力をお願いいたします。