ソロモン地震・津波緊急募金にご協力ありがとうございました
 |
© UNICEF Video |
ビニルシートなどの支援物資が届けられる |
|
2007年4月5日より呼びかけを開始した「ソロモン地震・津波緊急募金」は、2007年8月31日をもって受付を終了いたしました。
2007年8月20日までにお寄せいただきました募金は、約5,400万円にのぼりました。
皆さまの温かなご支援に心より御礼申し上げます。
今後も、ユニセフは現地での復興支援活動を続けていきます。
***ユニセフの支援活動のご報告***
ユニセフが届けた支援物資
- 家族用テント 250張
- 防水ビニルシート 2,654枚
- 家庭用貯水タンク(10リットル) 8,400個
- スクール・イン・ア・ボックス 80セット
- 大型貯水容器 6基
- 給水設備用資材
(バルブ・パイプ・ねじ等) 3,400アイテム
- 石けん 32,100個
- 病院用緊急保健キット 8キット
- 診療所用機材 20セット
- 経口補水塩 3万袋
- ビタミン剤 39万袋
- スクール・イン・ア・ボックス
(教育キット) 180セット
- レクリエーションキット 194セット
- 木製教育用おもちゃ 1,200セット
- ソーラーラジオ 300セット
- ボート4台と外付けモーターエンジン4機
|
|
|
水と衛生
- ユニセフは、農村給水・衛生局と共に、1週間に10基の割合でトイレを設置しています。1つのトイレは20世帯用で、避難民キャンプへは150基の設置が必要とされています。
- 公共工事局と共にギゾ病院の上下水道を修復しています。
- ユニセフは、農村給水・衛生局やNGOと共に、ショートランド島で3つの給水設備を修復しました。
- ユニセフは、各地で水源の水質検査を行い、雨水貯水設備や井戸掘削用の機材を提供しています。
保健
ユニセフは、保健医療省と共に、包括的な保健ケアサービスの再構築を進めています。
- 拡大予防接種プログラム(ウエスタン州とチョイセル州で90%の接種率を目標とする)を支援します。
- 病気へ早期に対応し、感染拡大を防ぐための疾病管理体制の構築を支援します。
- 被災地の妊産婦や授乳中の女性に対して、微小栄養素を提供しています。
- ウエスタン州とチョイセル州で被害を受けた診療所の修復を支援し、必要機材を提供しています。
- 住民に対しての保健・衛生キャンペーンを実施しています。(マラリアの予防、衛生的なトイレの使用、栄養、母乳育児等)
- ユニセフと保健医療省からの保健促進メッセージを届けるため、避難民キャンプの女性リーダーへラジオを届けました。(8〜10世帯に1台)
- アスベストの危険性を知らせるポスターやリーフレット、ラジオCMを作成しました。
教育
 |
© UNICEF/Solomon islands/Natalie McCauley |
13,000人の子どもたちが教材や遊具の支援を受けました。 |
地震・津波のために18,258人の子ども達が学校に通えなくなるなどの影響を受けました。さらに、被災地の56%の生徒は、学校の修復が終わるまできちんとした校舎へ通うことができません。又、教員など学校職員の家は44%が大きな被害を受けました。
ユニセフは、校舎が修復されるまでの間、子どもたちが勉強したり遊んだりできるよう、スクール・イン・ア・ボックス(教材セット)、レクリエーションキット(スポーツ道具等)、仮設教室用のテントを届けました。又、教育施設のアスベスト除去作業も7月初めから開始されています。
子どもの保護
- 子どもたちのための「安全な遊び場」が94箇所設置され、6,500人の子どもたちが通っています。
- 子どもの保護や子どもの権利条約に関する研修をNGOスタッフや地域の福祉ボランティア向けに実施しています。
* * * * * * * * * * * *
今回のような緊急事態に、世界中のユニセフの現地事務所がいち早く対応できる
体制づくりにも役立っています・・・
「ユニセフ・マンスリー・サポートプログラム」へのご協力のお願い
「子どもを支援する」ことは、子ども時代全体を支えること。時間のかかる根気のいる活動です。自然災害や紛争などの緊急事態、あるいは貧困などによって生命の危機にさらされている子どもたちをいち早く助けることは、重要なユニセフの活動のひとつです。しかし、そこは出発点にすぎません。その1年先、5年先、10年先を視野に入れた活動がなければ、子どもたちを本当の意味で支えることはできません。「ユニセフ・マンススリーサポート・プログラム」は、ご負担とならない任意の一定額をお決めいただき、月々の自動引落によりご協力いただき、子どもたちの成長に合わせた、ユニセフの継続的な支援活動を支えていただくご協力の形です。また、こうしたご協力を通じて、ユニセフは、世界各国のユニセフ事務所に、今回のような緊急事態にいち早く対応できる体制を整えています。